fc2ブログ

第25回桜泉祭

気付けば8月から更新無し。

11月5・6日に日本大学生産工学部津田沼キャンパスにて桜泉祭が開催されました。
今年は平成会として参加です。

IMG_7824.jpg
入口の看板。
グランシップやJAMの写真も併用し、生産工学部が誇る技術力をアピール。

IMG_7826.jpg
実はこんなにも協力してもらっています。
湘南鉄道模型クラブ様には2日間もお世話になりました。

IMG_7809.jpg
レイアウト全景。

IMG_7815.jpg
入口から手前がグループ電鉄東京の展示。
1号線系統(京成・新京成・京急・都営浅草線・北総)が並びました。

IMG_7808.jpg
ここで新京成の競作が情報解禁、初お披露目です。

IMG_7813.jpg
次にペーパー車体仕掛品。

IMG_7811.jpg
今年のJAM競作を生産工のみで。

IMG_7812.jpg
今年は体験運転も実施しました。
トミックス製の一番新しいワンハンドルのコントローラーを使用しました。

IMG_7830.jpg
コントローラーの形状に合わせて209系2100番代を仕上げました。

IMG_7840.jpg
チームおやびんの原点であるうめはら先輩の100系が母校で初走行しました。
曲線はR1455・1400の本曲線とR1755・1700の緩和曲線をカント付で製作。

IMG_7859.jpg
構内の飲酒が禁じられていなければ、ここではワイワイガヤガヤと(笑)

IMG_7860.jpg
編集長到着。

IMG_7865.jpg
最後に本物の新幹線と偽物の新幹線の並びを。

IMG_7873.jpg
そして中締め。


今年はJAMで告知をしたということもあり、実際に桜泉祭にもご来場いただいたお客様もいらっしゃいました。
ご来場ありがとうございました。



























現役生の意向により来年も参加が決まりました。

テーマ : 鉄道模型
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

No title

大変充実した内容だったと思います。
本当にお疲れ様でした。
そして大変お世話になりました。
ありがとう!
プロフィール

平成会会長

Author:平成会会長
大熊 涼介
製作中・・・ナロ80、スイテ82、E31
予定・・・トーマス
中断・・・E129系、近江220形
とれいん2016年5月号 紙成模型塾第43講 キハ120(ステンレス)

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ポイントアフィリエイト