fc2ブログ

とれいん2016年5月号 紙成模型塾第四十三講

20160503075849746.jpg
現在発売中のとれいん5月号に、私が講師を努めさせていただいています、紙成模型塾第四十三講 JR西日本キハ120形(ステンレス車)が掲載されています。
ステンレス車体の作り方を中心に、一見簡単そうで実は意外と難しい前面の作り方を解説しています。
チームおやびんのJAMの今年のテーマも再度記載しています。

MODELERS FILEは静鉄の最新型車両、A3000形が取り上げられています。
図面もついています。

その他、私が気になる記事としては、私が普段使用しているスポンジヤスリに関する検証を行った記事も掲載されています。
スポンサーサイト



テーマ : 鉄道模型
ジャンル : 趣味・実用

掲載情報(とれいん、RM MODELS)

既に時間が経ち、次の発売も迫っていますが、先月は2誌掲載させていただきました。

IMG_6165.jpg
2016年3月発売のとれいん4月号と、RM MODELS5月号です。

とれいんはMODELERS FILEのいすみ鉄道キハ20 1303に併せて、今までに製作した3形式(いすみ200'、いすみ300、キハ52)を掲載させていただきました。
RM MODELSは、特集『211系とその一族』内の記事として、大学生がペーパーで作った211系5000番代を掲載させていただいています。また、表紙のセンターも飾らせていただいています。

いずれも直前のオファーでした。

とれいん誌にはこのほかにも夏のJAM競作『秩鉄電車を“週末秩父”気分!』が掲載されています。
記事の後ろには今年のJAMチームおやびん競作テーマ及びレギュレーションを記載しました。
テーマは『JR各社の軽快気動車』で、課題作はJR西日本キハ120形(ステンレス車)を私が紹介させていただきます。
本文中にもある通り、4月21日発売のとれいん5月号に紙成模型塾が掲載され、もちろん型紙も付きます。
詳細はまた後日書かせていただきますが、生産工学部の皆様はもれなく完成させましょう(笑)

IMG_6166.jpg
2月発売のとれいん3月号には日本大学生産工学部桜泉祭の様子が掲載されています。

テーマ : 鉄道模型
ジャンル : 趣味・実用

国際鉄道模型コンベンション

今年の夏も若い目で窓抜きさせていただきますので、
ご来場お待ちしておりますm(_ _)m
モデラー出展のご紹介

テーマ : 鉄道模型
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

平成会会長

Author:平成会会長
大熊 涼介
製作中・・・ナロ80、スイテ82、E31
予定・・・トーマス
中断・・・E129系、近江220形
とれいん2016年5月号 紙成模型塾第43講 キハ120(ステンレス)

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ポイントアフィリエイト