自転車試運転+ついでにいろいろ
某日、中野で某総会を行うので、
中野まで自転車で所要時間を測定しました。
自宅から早稲田通り経由で25分。
駐輪所に停めることも考えると30分見込んだほうがいいかも。
これはあくまで私の場合です。
ロマンスカーの特急券、プリンターのインク&用紙が欲しかったので、
中野来たついでに電車で新宿で。

快速東京行は特急待避で7番線に入線した

右の千葉行で新宿へ向かう。
しかし中野以東って思ったよりタラタラ走るんだ
3月17日のダイヤ改正で、あさぎりが大幅に変更。
区間が沼津までから御殿場までに。
車両もMSEの片乗り入れで、実質SSEの急行時代と同じ運行形態に。休日の1本はえのしまも連結するし。
ほんとにマルチだ!
なのでRSEに乗車すべく、26日のあさぎり1号を新宿から松田まで普通席購入。
松田から18きっぷで静岡方面へ行くが、詳細は後日レポートにて。
インク、紙はヨドバシで購入。
そしてこのあとJRではなく、地下鉄で帰ることに。
副都心線渋谷駅横浜寄りが気になったので見に行った。

中線の奥が囲ってあり、その奥で作業している模様。
写真のこの場所も明日から仮囲いされるらしい。
帰りは九段下経由ということで半蔵門線に乗車するが・・・、

なんとほとんどが地上用に転用され、乗り入れ用が2本となった東武30000系が来た!!!
でもよ~く考えてみたら臨時で南栗橋以北に乗り入れ用に分割可能な編成が必要なのか。
九段下からの東西線は特にスゴイことなし。
中野に到着し、しばし撮影。


せっかく中野来たから、中野サンモール、中野ブロードウェイ含め、
中野をぶらぶらしてから帰宅した。
スポンサーサイト