fc2ブログ

桜泉祭フォトギャラリーが公開されたんだが・・・

見てほしいのそっちじゃないから。
実行委員は主旨を全く理解していない。
鉄研だけ同じような写真が3枚もあるし。
仮に鉄研辞めてなくてもあれはいただけない。
桜泉祭公式サイト フォトギャラリー
スポンサーサイト



テーマ : 鉄道模型
ジャンル : 趣味・実用

新入生歓迎会

日本大学生産工学部鉄道研究会に新入生が3名入りました。

今年は新歓で秩父鉄道へ行きました。


朝は池袋からちちぶ7号に乗車。
小手指で東急4110Fを見て、西武秩父に到着。

仲見世通りでゆっくりしてから御花畑へ向い、親鼻鉄橋で撮影すべく上長瀞へ向かうが、
来た車両が・・・、


IMG_1249_convert_20130609175638.jpg
Tou Tubeで有名になった2連の7800系。

出力不足は乗ってて感じる。


上長瀞から撮影スポットまで歩く。
※あくまで新入生歓迎旅行なので、普段個人的に撮影スポットまで歩いたりはしません。

IMG_1257.jpg
まずは1本。

IMG_1259.jpg
長野電鉄にも見える。
ちなみに新入生3人のうち2人が田園都市線沿線。

IMG_1262.jpg
鉄橋の下まで近づいてみる。

IMG_1264.jpg
お目当てのパレオエクスプレスが来る。


上りのSLに乗るため、三峰口へ向かう。

IMG_1267_convert_20130609175721.jpg
ホームページにもダイヤが掲載されている俳句列車が来る。

秩父でSLを抜く。

三峰口に到着。

IMG_1292_convert_20130609175740.jpg
続いてSLも到着し、C58は給水兼撮影タイム。

IMG_1289.jpg
国鉄ロゴ入りの門鉄デフ。


駅前の食堂で昼食を取り、上りのSLに乗る。


IMG_1302_convert_20130609175848.jpg
長瀞着。

IMG_1305_convert_20130609175915.jpg
各停の通過待ちで撮影タイム。

IMG_1308_convert_20130609175931.jpg
帰りは池袋まで2時間9分そのまま乗っていく。
所沢まで各駅停車。
飯能で元町・中華街行に乗り換えたほうが何故か池袋に早く着く。


PS.来年は大島優子に投票しよう。
誰のためというわけではないけど。

テーマ : 鉄道
ジャンル : 趣味・実用

C5 キハ52-125貸切イベント

27日

日本大学生産工学部鉄道研究会が加盟する、ちば学生鉄道研究会連合(C5)の貸切に参加しました。


IMG_0492_convert_20121231184639.jpg
今年3回目のいすみ。

IMG_0493_convert_20121231184707.jpg
貸切は午後の1往復のため、上総中野まで乗り通し、大多喜まで戻る。

IMG_0508_convert_20121231184843.jpg
戻ると搬入されたばかりのいすみ350とキハ28-2346がいる。

IMG_0511_convert_20121231184940.jpg
よ~く見たら折妻ではなく平面顔。

IMG_0540.jpg
快速 房総の休日 で入線。

IMG_0546.jpg
IMG_0543.jpg
運営委員特製のサボ。

IMG_0545_convert_20121231185027.jpg
いすみ鉄道からのお土産と貸切用乗車券。

通常のダイヤ通りに運行。

帰りの国吉で記念撮影。


IMG_0559_convert_20121231185414.jpg
1/1と1/80の2ショットも。


貸切が終了し、解散。

ほとんどは今度の大原行に乗る。特急しか接続ないけど。


IMG_0564.jpg
いすみ302も1/1と1/80で。

IMG_0566_convert_20121231185856.jpg
大原駅は未だ無人駅イベントのポスターが貼ってある。

自宅で携帯充電したいから、特急で茂原まで乗る。

テーマ : 鉄道
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

平成会会長

Author:平成会会長
大熊 涼介
製作中・・・ナロ80、スイテ82、E31
予定・・・トーマス
中断・・・E129系、近江220形
とれいん2016年5月号 紙成模型塾第43講 キハ120(ステンレス)

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ポイントアフィリエイト