fc2ブログ

静岡鉄道A3000形

静鉄の新型車両が総合車両から出場しました。
データ採取のため、神武寺、逗子へ向かいました。

前面はカバーで保護されていて見ることはできません。

台車はTS807に類似のもの。
実際にはTS1019類似のもので出てくるだろうと思っていましたが、イメージ図通りの台車を履いて出てきました。
カツミのTS1019買っちゃった(^_^;)

逗子でも暫く観察。
屋根とクモハ海側以外の床下以外だいたいデータ取れました。

得られた情報としては、
・E235同様のサスティナ。
・但し、ランボードは車体全体に渡って設置(E235はクーラー部のみ)。
・窓割りは東急7000。車端部を縮める。
・独立窓だが枠は2つ繋がっている。
・左の窓のみ開口。
・ドアはE231タイプ。
・貫通路の幅は1200/80=15mm。妻窓あり。
・台車はTS807で代用する。
・パンタはPT71だがサンライズのパンタで代用可。
・クーラーは目黒にある。
・その他、東急の新型車および静鉄1000系の仕様に準ずる。

前面とクモハ床下に関しては、後日名古屋🍤方面から戸塚🍻向かう途中で長沼立ち寄ります。


スポンサーサイト



テーマ : 鉄道
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

平成会会長

Author:平成会会長
大熊 涼介
製作中・・・ナロ80、スイテ82、E31
予定・・・トーマス
中断・・・E129系、近江220形
とれいん2016年5月号 紙成模型塾第43講 キハ120(ステンレス)

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ポイントアフィリエイト