fc2ブログ

今月の“とれいん”


今月のとれいんの表紙です。
車庫に並んでいる3形式の横を走り去っていく車両があります。
実はこれ、1500形です。
走り去っていくというか、手抜きをしたら流されてしまいました(笑)
しかしながら初の表紙を飾らさせていただき光栄でございます。

それにしても今回の表紙、ある意味すごいですね(笑)
スポンサーサイト



テーマ : 鉄道模型
ジャンル : 趣味・実用

湘南会運転会の往路

いつもは小田急で新宿から藤沢まで直行しますが、京急1500形の前面の段差がどのくらいなのか目視したかったので京急で行くことに。


日本橋から3700形の羽田空港行で蒲田まで。
蒲田で川崎まで先に行く各停に乗る。
京成と京急で加速度が全然違う。

IMG_2615.jpg
青砥始発の快特の待避。

IMG_2614.jpg
上りには1500形が停まっているが、すぐに発車してしまったので写真はこれくらいしか。





GWはやはり皆京急に乗りに来るのか、人がやたらと多い・・・と思っていたら、





IMG_2616.jpg
黄色い京急が来た。

IMG_2617.jpg
側面はもはや西武。

IMG_2621.jpg
あっという間に横浜着。

IMG_2623.jpg
横浜のホームもこの人だかり。

この後IMONへ行く。
横浜経由の本来の目的は3700でもなく1500でもなく1000でもなくIMON。

テーマ : 鉄道
ジャンル : 趣味・実用

成田スカイアクセスで帰宅


ただただ京成で帰るのもあれだから・・・、

成田空港行っちゃえ~。


エアポート成田で成田空港まで行く。

成田では本来の3番線はトロッコが使っているため、1番線に変更。

成田新幹線飛ばすかと思いきやそうでもない。総武快速のほうが速い。


DSCN5824.jpg
成田空港着

学生証見せて降りるものの、時間ほとんどないからすぐに京成の改札を入る。

DSCN5825.jpg
荷物カートが改札内まで乗り入れ可能。

DSCN5826.jpg
スカイライナー乗り場。
どうやらカートはここまでらしい。


帰りはもちろん京急600のアクセス特急。
ステンレスの1000は不評だから京急受け持ちのアクセス特急の9割くらいは600で走っている。
たまに大学の帰り1000見る。

DSCN5835.jpg
アクセス特急用ホームだけ独立しているから寂しい。
E217、E259、AE形、本線特急の音が聞こえるだけ。

16時12分入線
車両はもちろん・・・、
































DSCN5838.jpg
なんと秩父・長瀞ラッピング車が来た!




警察が成田空港~空港第2ビルを何往復もしている。



信号所で退避。
E217が来る。
その後ろからスカイライナーが追っかける。
信号所に差し掛かったころには既に横に付いている。
飛行機からの3050形アクセス特急。
3050もスカイライナー退避のため停まり、600は発車ベル鳴らしてから出る。
制限80k/mのでかいポイント。
京急本家の走りを見せる。


DSCN5845.jpg
青砥で終わり。

テーマ : 鉄道
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

平成会会長

Author:平成会会長
大熊 涼介
製作中・・・ナロ80、スイテ82、E31
予定・・・トーマス
中断・・・E129系、近江220形
とれいん2016年5月号 紙成模型塾第43講 キハ120(ステンレス)

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ポイントアフィリエイト