fc2ブログ

115系②

昨夜の作業。
DSCN3980_convert_20110829134704.jpg
1両だけですが、車体に部品がつきました。
この後ランボードもつきました。

厄介なのがこれ、
DSCN3979_convert_20110829134738.jpg
KSモデルのドア取っ手。
DSCN3976_convert_20110829134826.jpg
1ミリもないスゲー小さい部品。
予備を買い損ねたのですが、1両12個必要なところ15個入っていました。
しかしピンセットで弾いてしまったら最後。目の前に落としたのを探すのに苦労するのに、遠くに飛んだのは探しても絶対に出てきません。
既に4個無くしたので、もう1つの袋から予備をもらうことに。


KSの部品は安いですが、6両分買うと軽く1種類1000円超えます。
スポンサーサイト



115系①

115の長野色6連(C編成)を作っています。
大阪・豊中にあるイチフジモデルの型紙から作っています。
締切が10月の関東合運と言われたので早急に製作しています。
で、今日は1日中磨きをやっていました。


DSCN3969_convert_20110825183716.jpg
左2両が磨き終わってサフェイサー吹いたもの
真ん中2両がこれから磨くもの
右の先頭車は磨き終わり、貫通扉貼ってからサフェイサーを吹くもの


4両磨いて疲れたので部品の塗装しました。
サフェイサー吹いたものはこれから雨樋貼ります。


明日は久々に学校で夏季講習です。デハ

平成会

設立:2009年8月24日
会員数:5名(2014年10月12日改訂)
入会条件:鉄道が好きということはどこも一緒ですが、当会の特徴は、
「平成生まれに限定」していることです。
鉄道があまり興味がなくても、工作ができなくても例外はありますが、
「平成生まれに限定」には例外はありません。
純・平成で活動しているので、昭和生まれの入会は堅くお断りしています。

また、一般募集はしておらず、会員が声掛けをして会員数を増やすというシステムにしています。

とれいん2010年5月号に競作記事が掲載されています。小田急1000形の表紙です。
プロフィール

平成会会長

Author:平成会会長
大熊 涼介
製作中・・・ナロ80、スイテ82、E31
予定・・・トーマス
中断・・・E129系、近江220形
とれいん2016年5月号 紙成模型塾第43講 キハ120(ステンレス)

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
07 | 2011/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ポイントアフィリエイト