fc2ブログ

いすみ鉄道DC(新型、急行型)


いすみ鉄道の新型いすみ300形の試運転の様子の写真が公開されているが、
この写真を見る限りだと、やっぱり屋根肩の高さは一緒だなぁ~。

そして、今月のレイルマガジンにはいすみ鉄道の屋根写真(無線アンテナ)が載っていた。
これによると、日車とは全然違う。

やっぱり松浦鉄道や真岡鐵道のは日車標準型というやつだ!


DSCN5277.jpg
新潟トランシス(上)は外板でペーパールーフ、
日車(下)は外板で屋根を覆う。おでこも浅くなる。


DSCN5287.jpg
構造はまさに313系と一緒。
これが日車標準型。


DSCN5272.jpg
そして、さすがにレールバスとNDC揃うとなると観光急行用キハ52も欲しくなってしまい、窓抜き開始。
本当の動機は、カツミのプラ成型の床下器具が使えるから。


DSCN5286.jpg
何気なく始めたが、昨日とある課題作となってしまったわけで、
10月の連休までに作らなければ。
いすみ300形と共に。
大学千葉だから、本来ならば11月まででいいのに。

スポンサーサイト



テーマ : 鉄道模型
ジャンル : 趣味・実用

2012年春青春18きっぷ 長野電鉄(屋代線、HiSE)


3月31日で廃線になる長野電鉄屋代線、

そして引退翌日のHiSE。


これらを乗りにY氏よりお誘いを受け、同行させていただきました。(HiSEがメインでしょうね)



立川より18きっぷ使用。


DSCN5200.jpg
リタイアした長野色の115系甲府行
ジェイズの塗料なんとかならんかね。

車内では朝宴会

そして身延線合流地点から373系併走
台風の影響で不通区間が発生した身延線が全通した。
接続時間を利用して撮りに行ったら・・・

DSCN5202.jpg
全通記念のステッカータイプのヘッドマークが貼ってあった

中央線をもうチョイ乗り、小淵沢で乗り換え。

DSCN5212.jpg
キハ110-110が連結されていた。

昼宴会
JR最高地点は雪と霧で白く目に悪い

しなの鉄道と合流し、今度は169系と併走(先行っちゃったけど)

DSCN5213.jpg
走ってるじゃん!
けど最近JRの乗り入れが認められなくなったから小諸以東で走ってるのか。
というわけで、乗り継ぎは115系。169系はまたの機会。

DSCN5216.jpg
小淵沢で買い込んだ鳥もつべんとうを車内で食す。

DSCN5217.jpg
屋代から惜別列車

DSCN5221.jpg
日比谷線
ほんとに日比谷線
O6編成のロゴと赤帯を消して使っている。

車内はやっぱり鉄ちゃんばっかり。

DSCN5239.jpg
須坂に着き、1時間撮影タイム。
東急8500系が次々と来る。

DSCN5258.jpg
下りスノーモンキーが先に入線し、

DSCN5259.jpg
今回のメイン、ゆけむりが到着。
展望席は座れるはずがない。
しかし、ハイデッカーの最前列は取れた。

メインだが乗車時間は一番短い。
あっという間に長野。

帰路、本宴会

甲府まで3時間乗車

甲府からようやく山スカ色

大月からE233系

立川着


テーマ : 鉄道
ジャンル : 趣味・実用

第2回運転会

某集会室で平成会運転会を実施しました。

DSCN5199.jpg
レイアウト全景。白い高架線は本線。車庫線から伸びる灰色の単線は支線


そして運転席は・・・

DSCN5193.jpg
製作途中だが、平成会用コントロールボード。
勿論今回の仕様で作ってある。

DSCN5194.jpg
カトー製両渡りポイント専用電気回路スイッチ

DSCN5196.jpg
カトーの複線エンドレスにトミックスのポイントを強引に組み込み、平面クロスさせるめちゃくちゃな配置。
自分でも訳わかんなくなった。
でも運転は楽。

DSCN5197.jpg
フレキシブルレールをアガチス板に貼り付けてロングレールを製作。


DSCN5168.jpg
平成会のシンボル?京急2100形と伊豆急2100系

DSCN5186.jpg
ホームには今後2年以内の東横線を再現

DSCN5189.jpg
西武電車大集合

DSCN5191.jpg
はやぶさ・富士 本州Ver.
富士はコンテツ所有
はやぶさ、牽引機は会長所有

DSCN5192.jpg
はやぶさ 九州Ver.

テーマ : 鉄道模型
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

平成会会長

Author:平成会会長
大熊 涼介
製作中・・・ナロ80、スイテ82、E31
予定・・・トーマス
中断・・・E129系、近江220形
とれいん2016年5月号 紙成模型塾第43講 キハ120(ステンレス)

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
02 | 2012/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ポイントアフィリエイト