fc2ブログ

岩佐美咲「無人駅」大ヒット御礼イベント②

今回のイベントは、岩佐美咲のデビューシングル「無人駅」が発売時(2/1)より大ヒットし、わさみんの願望だった地元・千葉県の無人駅でのイベントが実現したもの。
なぜ国吉かは割愛する。分かる人は立派ないすみ鉄道ファンだ。
内容は、
①ミニコンサート(全員参加可)
②握手会&スタンプ会(CD購入者全員対象)
③岩佐車掌による臨時列車「わさみん号」(事前にCDを購入した人の中から抽選)
いすみ鉄道ボランティアの人も飲食物や記念フリー切符を販売した。

まずはCDを購入する。
長い行列ができているが、いすみ鉄道ボランティアの人が列までかき氷やポップコーンを売りに来る。
CD1枚購入で握手券とアナザージャケット、わさみん号キャンセル分抽選番号を1枚ずつ貰える。
CD単体のやつとCD+DVDを1枚ずつ購入。(なぜか抽選券3枚入っていた)

同時にわさみんグッズも販売しており、うちわ購入。(←なんだかんだ売れてた)

入場開始までいすみ鉄道撮影タイム。
買い物終わったら既に上りに新型が入線していた。

DSCN5916.jpg
発車を撮る。
いすみ300形の手前の空間がなんとミニコンサートの観客エリアである。

DSCN5921.jpg
そしてわさみん号のヘッドマークと横断幕を掲げた臨時急行が入線。

DSCN5924.jpg
特別急行と書かれているが、いすみ鉄道の特急とは、「特」に「急」がない列車のこと。


開演30分前(下り発車後)に観客エリア前方部の入場開始。
すると、

DSCN5934.jpg
こんな間近で写真が撮れる。
普段入れない場所に入れる貴重なイベント。

DSCN5943.jpg
大原行が出発すると、駅舎からチームAの桃色の浴衣に、いすみ鉄道の黄色の帯、ホームに偶然咲いていた向日葵の簪で登場する。
いすみ200型の左は、bay fmのDJ門脇さん。


無人駅、ヘビロテ演歌Ver.、あじさい橋、無人駅fullVer.を熱唱してミニコンサートは終了。
そして握手会&スタンプ会に移る。
ここでもいすみ鉄道ボランティアの方々がかき氷を売りに回る。
いや~だいぶ体力を消費した。

並びながら走っているのを観察していたら、新型いすみ300形は下りで来ることが分かり、握手券2枚使った後、上総中野へ向かうことに。

DSCN5945.jpg
編成はいすみ301+いすみ302

ドアチャイムが西日本タイプ。
乗った感じは同じ新潟トランシスのJR四国1500形とほとんど変わらない。
二段窓、方向幕は社長のこだわり。ちなみに1500形も二段窓。

大多喜ではキハ52が岩佐車掌のわさみん号に備えて整備中。
サボは「そと房」から特製のものに差し替えられていた。

DSCN5954.jpg
上総中野着

DSCN5965.jpg
3回乗っているが、初めて接続時間に余裕があった。

折り返して大原に向かおうと思ったが、五井に出たほうが早いみたいなので、予定してなかった小湊に乗る。

DSCN5971.jpg
編成はキハ204+キハ214(誰かこの編成で作ったよね)

上総久保と上総大久保がある。県内には京成大久保もある。

DSCN5973.jpg
内房線に乗り継ぎ、千葉着。

総武快速線で船橋へ。
船橋から大学の帰りと全く同じで。





DSCN5975.jpg
デビューシングル「無人駅」2種とうちわ

DSCN5984.jpg
大原の駅でコーラと一緒に購入した記念フリー切符。
紙タイプと硬券タイプ2種類あるが、硬券のほうを買った。

DSCN5983.jpg
スタンプ会では、CD1枚につき1枚貰えるアナザージャケットの裏に、キハ52わさみん号のデザインのスタンプを押してもらえる。表はわさみんといすみ200型(ムーミン列車になる前)
スポンサーサイト



テーマ : 鉄道
ジャンル : 趣味・実用

岩佐美咲「無人駅」大ヒット御礼イベント①


いつものようにいすみ鉄道のホームページ見ていたら、国吉駅で無人駅イベントをやるという告知が。

「う~ん、パワフル×スマイルちばフリーパス・・・・・あった!

というわけで前回から4ヶ月しか経っていないが、新車乗車兼ねて行きました。

岩佐美咲・・・わさみん
AKB48から板野友美、前田敦子に続き3人目のソロデビュー。
そしてAKB史上初の演歌デビューとなった。


行きはわかしお1号で行って上総中野まで行ってから会場へと思ったが、、、寝坊した。
わかしお3号にする。

わかしお3号までの道のりは、

DSCN5898.jpg
県境超えるまでは定期券を使う。
後の特急、快速乗っても接続はこのうすい行。(特急が東中山停まらないから)
まあ、実籾まで乗ってられるから大丈夫。

DSCN5899.jpg
西船下車

DSCN5902.jpg
パワフル×スマイルちばフリーパス買って京葉線で海浜幕張まで乗車。

DSCN5904.jpg
DSCN5905.jpg
遊ぶところいっぱいある。

DSCN5906.jpg
ザ・朝食(コーヒーの後ろにサラダがある)

DSCN5907.jpg
フリー切符買う関係で、前回市川から乗ったようにわかしおも海浜幕張から乗車。

イスはやっぱり255系のほうが良かった。

大原着
キハ52だけでなく、駅にも栓抜きとビン回収箱備え付けてあるので、ホームでビンコーラを飲む。
飲めばキハ52は長く走る。

DSCN5909.jpg
編成はいすみ205(作ったやつ)+いすみ201
ちばフリーパス知らない人多いせいか、遠くから18きっぷで来ているからなのか、外房線の普通列車到着まではガラガラだった。

DSCN5919.jpg
DSCN5920.jpg
風そよぐ谷 国吉着
無人駅って、、、ムーミンいっぱいいるけど。

降車口では鳥塚社長も乗客をお出迎えしていた。

テーマ : 鉄道
ジャンル : 趣味・実用

成田スカイアクセスで帰宅


ただただ京成で帰るのもあれだから・・・、

成田空港行っちゃえ~。


エアポート成田で成田空港まで行く。

成田では本来の3番線はトロッコが使っているため、1番線に変更。

成田新幹線飛ばすかと思いきやそうでもない。総武快速のほうが速い。


DSCN5824.jpg
成田空港着

学生証見せて降りるものの、時間ほとんどないからすぐに京成の改札を入る。

DSCN5825.jpg
荷物カートが改札内まで乗り入れ可能。

DSCN5826.jpg
スカイライナー乗り場。
どうやらカートはここまでらしい。


帰りはもちろん京急600のアクセス特急。
ステンレスの1000は不評だから京急受け持ちのアクセス特急の9割くらいは600で走っている。
たまに大学の帰り1000見る。

DSCN5835.jpg
アクセス特急用ホームだけ独立しているから寂しい。
E217、E259、AE形、本線特急の音が聞こえるだけ。

16時12分入線
車両はもちろん・・・、
































DSCN5838.jpg
なんと秩父・長瀞ラッピング車が来た!




警察が成田空港~空港第2ビルを何往復もしている。



信号所で退避。
E217が来る。
その後ろからスカイライナーが追っかける。
信号所に差し掛かったころには既に横に付いている。
飛行機からの3050形アクセス特急。
3050もスカイライナー退避のため停まり、600は発車ベル鳴らしてから出る。
制限80k/mのでかいポイント。
京急本家の走りを見せる。


DSCN5845.jpg
青砥で終わり。

テーマ : 鉄道
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

平成会会長

Author:平成会会長
大熊 涼介
製作中・・・ナロ80、スイテ82、E31
予定・・・トーマス
中断・・・E129系、近江220形
とれいん2016年5月号 紙成模型塾第43講 キハ120(ステンレス)

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
06 | 2012/07 | 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ポイントアフィリエイト