岩佐美咲「無人駅」大ヒット御礼イベント②
今回のイベントは、岩佐美咲のデビューシングル「無人駅」が発売時(2/1)より大ヒットし、わさみんの願望だった地元・千葉県の無人駅でのイベントが実現したもの。
なぜ国吉かは割愛する。分かる人は立派ないすみ鉄道ファンだ。
内容は、
①ミニコンサート(全員参加可)
②握手会&スタンプ会(CD購入者全員対象)
③岩佐車掌による臨時列車「わさみん号」(事前にCDを購入した人の中から抽選)
いすみ鉄道ボランティアの人も飲食物や記念フリー切符を販売した。
まずはCDを購入する。
長い行列ができているが、いすみ鉄道ボランティアの人が列までかき氷やポップコーンを売りに来る。
CD1枚購入で握手券とアナザージャケット、わさみん号キャンセル分抽選番号を1枚ずつ貰える。
CD単体のやつとCD+DVDを1枚ずつ購入。(なぜか抽選券3枚入っていた)
同時にわさみんグッズも販売しており、うちわ購入。(←なんだかんだ売れてた)
入場開始までいすみ鉄道撮影タイム。
買い物終わったら既に上りに新型が入線していた。

発車を撮る。
いすみ300形の手前の空間がなんとミニコンサートの観客エリアである。

そしてわさみん号のヘッドマークと横断幕を掲げた臨時急行が入線。

特別急行と書かれているが、いすみ鉄道の特急とは、「特」に「急」がない列車のこと。
開演30分前(下り発車後)に観客エリア前方部の入場開始。
すると、

こんな間近で写真が撮れる。
普段入れない場所に入れる貴重なイベント。

大原行が出発すると、駅舎からチームAの桃色の浴衣に、いすみ鉄道の黄色の帯、ホームに偶然咲いていた向日葵の簪で登場する。
いすみ200型の左は、bay fmのDJ門脇さん。
無人駅、ヘビロテ演歌Ver.、あじさい橋、無人駅fullVer.を熱唱してミニコンサートは終了。
そして握手会&スタンプ会に移る。
ここでもいすみ鉄道ボランティアの方々がかき氷を売りに回る。
いや~だいぶ体力を消費した。
並びながら走っているのを観察していたら、新型いすみ300形は下りで来ることが分かり、握手券2枚使った後、上総中野へ向かうことに。

編成はいすみ301+いすみ302
ドアチャイムが西日本タイプ。
乗った感じは同じ新潟トランシスのJR四国1500形とほとんど変わらない。
二段窓、方向幕は社長のこだわり。ちなみに1500形も二段窓。
大多喜ではキハ52が岩佐車掌のわさみん号に備えて整備中。
サボは「そと房」から特製のものに差し替えられていた。

上総中野着

3回乗っているが、初めて接続時間に余裕があった。
折り返して大原に向かおうと思ったが、五井に出たほうが早いみたいなので、予定してなかった小湊に乗る。

編成はキハ204+キハ214(誰かこの編成で作ったよね)
上総久保と上総大久保がある。県内には京成大久保もある。

内房線に乗り継ぎ、千葉着。
総武快速線で船橋へ。
船橋から大学の帰りと全く同じで。

デビューシングル「無人駅」2種とうちわ

大原の駅でコーラと一緒に購入した記念フリー切符。
紙タイプと硬券タイプ2種類あるが、硬券のほうを買った。

スタンプ会では、CD1枚につき1枚貰えるアナザージャケットの裏に、キハ52わさみん号のデザインのスタンプを押してもらえる。表はわさみんといすみ200型(ムーミン列車になる前)
なぜ国吉かは割愛する。分かる人は立派ないすみ鉄道ファンだ。
内容は、
①ミニコンサート(全員参加可)
②握手会&スタンプ会(CD購入者全員対象)
③岩佐車掌による臨時列車「わさみん号」(事前にCDを購入した人の中から抽選)
いすみ鉄道ボランティアの人も飲食物や記念フリー切符を販売した。
まずはCDを購入する。
長い行列ができているが、いすみ鉄道ボランティアの人が列までかき氷やポップコーンを売りに来る。
CD1枚購入で握手券とアナザージャケット、わさみん号キャンセル分抽選番号を1枚ずつ貰える。
CD単体のやつとCD+DVDを1枚ずつ購入。(なぜか抽選券3枚入っていた)
同時にわさみんグッズも販売しており、うちわ購入。(←なんだかんだ売れてた)
入場開始までいすみ鉄道撮影タイム。
買い物終わったら既に上りに新型が入線していた。

発車を撮る。
いすみ300形の手前の空間がなんとミニコンサートの観客エリアである。

そしてわさみん号のヘッドマークと横断幕を掲げた臨時急行が入線。

特別急行と書かれているが、いすみ鉄道の特急とは、「特」に「急」がない列車のこと。
開演30分前(下り発車後)に観客エリア前方部の入場開始。
すると、

こんな間近で写真が撮れる。
普段入れない場所に入れる貴重なイベント。

大原行が出発すると、駅舎からチームAの桃色の浴衣に、いすみ鉄道の黄色の帯、ホームに偶然咲いていた向日葵の簪で登場する。
いすみ200型の左は、bay fmのDJ門脇さん。
無人駅、ヘビロテ演歌Ver.、あじさい橋、無人駅fullVer.を熱唱してミニコンサートは終了。
そして握手会&スタンプ会に移る。
ここでもいすみ鉄道ボランティアの方々がかき氷を売りに回る。
いや~だいぶ体力を消費した。
並びながら走っているのを観察していたら、新型いすみ300形は下りで来ることが分かり、握手券2枚使った後、上総中野へ向かうことに。

編成はいすみ301+いすみ302
ドアチャイムが西日本タイプ。
乗った感じは同じ新潟トランシスのJR四国1500形とほとんど変わらない。
二段窓、方向幕は社長のこだわり。ちなみに1500形も二段窓。
大多喜ではキハ52が岩佐車掌のわさみん号に備えて整備中。
サボは「そと房」から特製のものに差し替えられていた。

上総中野着

3回乗っているが、初めて接続時間に余裕があった。
折り返して大原に向かおうと思ったが、五井に出たほうが早いみたいなので、予定してなかった小湊に乗る。

編成はキハ204+キハ214(誰かこの編成で作ったよね)
上総久保と上総大久保がある。県内には京成大久保もある。

内房線に乗り継ぎ、千葉着。
総武快速線で船橋へ。
船橋から大学の帰りと全く同じで。

デビューシングル「無人駅」2種とうちわ

大原の駅でコーラと一緒に購入した記念フリー切符。
紙タイプと硬券タイプ2種類あるが、硬券のほうを買った。

スタンプ会では、CD1枚につき1枚貰えるアナザージャケットの裏に、キハ52わさみん号のデザインのスタンプを押してもらえる。表はわさみんといすみ200型(ムーミン列車になる前)
スポンサーサイト