fc2ブログ

西武ドームで使えるAKB握手券が1枚あったので・・・

忙しくてなかなか出向けなかった所沢へ久々に行くことができました。


IMG_0267_convert_20121111183538.jpg
レッドアロークラシック
新宿線にも数秒差で特急が来た。

IMG_0268_convert_20121111183602.jpg
新車搬入のお迎え。
今年度2本目。

IMG_0274_convert_20121111183625.jpg
引退日が決定した101系。
新宿線は撤退済み。

IMG_0285_convert_20121111183734.jpg
IMG_0286_convert_20121111183754.jpg
やっと撮れた9000系の京急ラッピング車。
もう運行期間は終わってるはずだが・・・青砥でもまだ見る。

IMG_0294_convert_20121111183816.jpg
池袋線に普通のレッドアローが来ない。


そろそろ西武球場へ。
乗ったはいいけど結局所沢から直通列車が来ることに。

IMG_0295.jpg
2463Fはベンチレーターが撤去された。
新宿線でもだいぶ前から2533Fの屋根がすっきりしたうえに行先表示もLEDになった。
が、今日は上石神井で寝てた。

IMG_0298_convert_20121111183840.jpg
池袋線では8連でも現役。
これで撮り納めは完了か。

IMG_0299_convert_20121111183858.jpg
西武球場着。
整理番号後のほうになってしまった。

番号が来るまでステージ上の公開フリ入れを見たり、AKBラジオ局の生放送聞いたり、
あげたこやき食ったり(昼前に行って待ち時間は西武ドームグルメを堪能すべきだった)。

ラジオ局が2年前のセブンイレブンフェアのテーマソング『ラッキーセブン』を流す。
ラッキーセブンを聞きながらセブン&アイの広告を見る。
(西武百貨店がセブン&アイに買収されている)

雨が降っている。施設の構造上、寒い。

手持ちの番号が回ってきて、うめちゃん、みいちゃんと握手して帰宅。
スポンサーサイト



テーマ : 鉄道
ジャンル : 趣味・実用

桜泉祭 2日目

IMG_0218_convert_20121107134743.jpg
二日目のプログラム。
いつのまに桜泉祭はAEで染められた。

IMG_0220.jpg
4年生の井笠Nナロー。

IMG_0251_convert_20121107134850.jpg
Nヤードの引退車両群。

IMG_0234_convert_20121107134824.jpg
5インチは今年よりOBから客車を1両譲ってもらい、2両体制になった。
これを連結するために私がカプラーを作った。
未来工房で切って穴開けて止めて終わり。
生産工の学生だった誰でもできる。本当はね。

IMG_0249.jpg
房総横断列車群

IMG_0247.jpg
ディズニーリゾートも千葉。
リゾート内で売っているトミカ。
ディズニーシー・エレクトリックレールウェイはポケットラインの動力を入れているが、
センター・オブ・ジ・アースはいさみやの釣り掛けモーターなら入るかな。

IMG_0245.jpg
車体作りかけ展示(絶対やったことないでしょ)。
いすみの失敗と進歩なしの都10-300R

IMG_0237.jpg
アクラス製品のいさみや釣り掛モーター取り付け見本・走行デモ。
加速良すぎてカトーのパワーパックの目盛の3以上出せない。

IMG_0253.jpg
今回のMVP E1MAX
ウチに8両しかなかったが、ホビーセンターカトーで増結セットが¥2000で売っていた。
塗り替えるか。


桜泉祭で窓抜きは時間的に厳しかった。今年何故か2日間だし。
来年こそは窓抜き実演を。

テーマ : 鉄道模型
ジャンル : 趣味・実用

桜泉祭 1日目

IMG_0187_convert_20121104004253.jpg
桜泉祭の1日目が開催された。

IMG_0189_convert_20121104004408.jpg
恒例の商店街を練り歩く神輿。
柔道部等で構成された四武会によって、各学科ごとに神輿を担ぐ。

IMG_0171_convert_20121104004003.jpg
塗装が終わったので、未完成だが一応一般公開はできる。

IMG_0175_convert_20121104004204.jpg
メインの37号館前の広場を1周する。

IMG_0201_convert_20121104004454.jpg
Nヤード。
西武新2000系(奥)は鉄コレモーターなので、旧2000系(手前)を増結すると坂を上れない。

IMG_0214.jpg
OBのりんかい線ガチャピン&ムック電車。

IMG_0204_convert_20121104004612.jpg
今年から大熊親子でHOのエンドレスを敷き、TMS、とれいんに掲載された千葉の車両を走行。

IMG_0203.jpg
OBのアクラス塗り替え183系あずさ色(幕張車)
この製品の特長は、照明関係にコンデンサを組み込み、電流を止めても蓄積された電流により点灯したままになる。
プロフィール

平成会会長

Author:平成会会長
大熊 涼介
製作中・・・ナロ80、スイテ82、E31
予定・・・トーマス
中断・・・E129系、近江220形
とれいん2016年5月号 紙成模型塾第43講 キハ120(ステンレス)

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
10 | 2012/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ポイントアフィリエイト