2012年度冬青春18きっぷ関西④ ~2日目~
29日
8時頃起床。
千里中央から格安北大阪急行に乗ってなんばまで。

サザンの自由席に乗車。
K氏がラピートに乗りたいということで泉佐野で下車。
しかしサザンへの乗り換え客を降ろしたラピートはすぐに扉が閉まる。
30分待つわけだが・・・、

なくなりそうなアレを見に、空港急行でりんくうタウンへ行く。

3月からICカード相互利用が始まるんで、もうこれは必要ないんじゃないかと。
りんくうタウンはJRと南海が共用しているが、南海の管轄のため、ICOCA、PiTaPa以外のICカードが使えない。
よって、他社カード専用の自動改札機が設置されている。

ラピートで戻る。
レギュラーシートだが十分快適。
新今宮で下車。
串カツを一緒に食いに行きたいと思っていたらK氏は新世界を散策したいとのことで、

また来たよ。

国技館が大阪にもあった。
極力安そうな店を探す。
結構食べたが、1人平均1250円。(26日は串揚げ5本と緑茶で1060円だった)
駅まで送ってもらい、K氏と別れる。
18きっぷ再開。

大阪まで103系。
結果的に環状線各駅停車には3回乗ったのに、201系には1度も乗らなかった。
近江鉄道へ行く。(別記事で)
彦根から再びJR。
米原まで近江乗ろうと思ったが、早めに名古屋へ向かうことにした。

年内最後のJR西日本車を撮る。
313系新快速で名古屋直行。
名古屋市営のドニチエコきっぷを購入。

東山線に乗る。
名古屋から2つ。栄下車。
12月9日のSKE48劇場(旧SUNSHINE STUDIO)リニューアルと同時にOPENしたSKE48CAFE&SHOPwithAKB48へ行く。
CAFEは並んでいたが、SHOPはすぐに入れたので、先にグッズを買う。

とはいえ、グッズは東京でも買えるので、ここでは生写真だけ購入。
矢神久美、石田安奈、須田亜香里
買ったらCAFEに並ぶ。
ここはサンシャイン栄の施設内だから外観撮影禁止。
入ると、座席には1席につきメンバー1人の落書きがある。
チームBを兼任しているあんにゃ(石田安奈)の席だった。
あんにゃ考案の「小悪魔肉まんま」と、ドリンクバー、ぬか漬けを注文。
自分の席は撮影可能らしいが、撮るの忘れてた。
サンシャイン栄は駅と直結しているが、面白くないので帰りは地上を歩く。

名古屋テレビ塔
歩いてたら栄町まで来た。

名鉄瀬戸線に乗る。
新型4000系。
半分までは行ってないようだが、だいぶ置き換わった。
大曾根から地下鉄。
名城線で八事、
鶴舞線で伏見、
東山線で名古屋に戻る。
ながら指定席券は大垣からで、発車まで時間があるから大垣まで戻る。

東京へ帰京。
30日
この後3月のダイヤ改正で置き換わる日光線の107系乗りに行こうかなと思ったが、雨が降っているため帰宅。
18きっぷはまだまだ乗れるけど。
帰って18時まで熟睡。
これで6日連続の旅行が終わった。
8時頃起床。
千里中央から格安北大阪急行に乗ってなんばまで。

サザンの自由席に乗車。
K氏がラピートに乗りたいということで泉佐野で下車。
しかしサザンへの乗り換え客を降ろしたラピートはすぐに扉が閉まる。
30分待つわけだが・・・、

なくなりそうなアレを見に、空港急行でりんくうタウンへ行く。

3月からICカード相互利用が始まるんで、もうこれは必要ないんじゃないかと。
りんくうタウンはJRと南海が共用しているが、南海の管轄のため、ICOCA、PiTaPa以外のICカードが使えない。
よって、他社カード専用の自動改札機が設置されている。

ラピートで戻る。
レギュラーシートだが十分快適。
新今宮で下車。
串カツを一緒に食いに行きたいと思っていたらK氏は新世界を散策したいとのことで、

また来たよ。

国技館が大阪にもあった。
極力安そうな店を探す。
結構食べたが、1人平均1250円。(26日は串揚げ5本と緑茶で1060円だった)
駅まで送ってもらい、K氏と別れる。
18きっぷ再開。

大阪まで103系。
結果的に環状線各駅停車には3回乗ったのに、201系には1度も乗らなかった。
近江鉄道へ行く。(別記事で)
彦根から再びJR。
米原まで近江乗ろうと思ったが、早めに名古屋へ向かうことにした。

年内最後のJR西日本車を撮る。
313系新快速で名古屋直行。
名古屋市営のドニチエコきっぷを購入。

東山線に乗る。
名古屋から2つ。栄下車。
12月9日のSKE48劇場(旧SUNSHINE STUDIO)リニューアルと同時にOPENしたSKE48CAFE&SHOPwithAKB48へ行く。
CAFEは並んでいたが、SHOPはすぐに入れたので、先にグッズを買う。

とはいえ、グッズは東京でも買えるので、ここでは生写真だけ購入。
矢神久美、石田安奈、須田亜香里
買ったらCAFEに並ぶ。
ここはサンシャイン栄の施設内だから外観撮影禁止。
入ると、座席には1席につきメンバー1人の落書きがある。
チームBを兼任しているあんにゃ(石田安奈)の席だった。
あんにゃ考案の「小悪魔肉まんま」と、ドリンクバー、ぬか漬けを注文。
自分の席は撮影可能らしいが、撮るの忘れてた。
サンシャイン栄は駅と直結しているが、面白くないので帰りは地上を歩く。

名古屋テレビ塔
歩いてたら栄町まで来た。

名鉄瀬戸線に乗る。
新型4000系。
半分までは行ってないようだが、だいぶ置き換わった。
大曾根から地下鉄。
名城線で八事、
鶴舞線で伏見、
東山線で名古屋に戻る。
ながら指定席券は大垣からで、発車まで時間があるから大垣まで戻る。

東京へ帰京。
30日
この後3月のダイヤ改正で置き換わる日光線の107系乗りに行こうかなと思ったが、雨が降っているため帰宅。
18きっぷはまだまだ乗れるけど。
帰って18時まで熟睡。
これで6日連続の旅行が終わった。
スポンサーサイト