fc2ブログ

2013年春青春18きっぷ大阪・香川② ~四国上陸~

24日


朝は少し余裕を持って北千里を出る。

IMG_1014_convert_20130328222520.jpg
十三から神戸線の特急で三宮まで。


IMG_1020_convert_20130328222538.jpg
少し早く着いたので、予定の1本前の姫路行に乗る。


ただ、姫路着いても接続無いし、寒い。
播州赤穂行までマックでコーヒーを飲んで待つ。
播州赤穂行はムーンライトながらの客で混雑。

相生では戸袋席をなんとか確保。



IMG_1022_convert_20130328222559.jpg
岡山着

IMG_1027_convert_20130328223230.jpg
目の前に四国の気動車。
うずしおには2458が組み込まれている。

IMG_1035_convert_20130328222658.jpg
マリンライナー乗車。
自由席が混んでいるから指定席に乗るが、これは乗る必要がなくなったムーンライトながらの指定席券を乗車変更したもの。
マリンライナーは岡山~坂出が混雑しているから、指定席乗るなら下りが良い。

IMG_1042.jpg
うどんの国 香川着

IMG_1043_convert_20130328222720.jpg
うずしおも宇多津で南風から切り離され、到着。


改札を出て、ことでん・JRくるり~んきっぷと自由席特急券を買う。
琴平に向かう。


IMG_1053_convert_20130328222737.jpg
宇多津までは快速サンポート南風リレー号松山行。
18きっぷ向けの列車。トイレ無し。


宇多津で8000系が切り離しをしている。


IMG_1059_convert_20130328222844.jpg
全国最短の電車特急。

IMG_1061_convert_20130328222901.jpg
短距離だが2000系南風乗車。

IMG_1063_convert_20130328222934.jpg
1/80が四国初上陸。


多度津を過ぎて、土讃線の単線区間になるとよく傾く。

IMG_1064_convert_20130328222953.jpg
琴平着

IMG_1065_convert_20130328223010.jpg
アンパンマントロッコが先着していた。
成田の時と逆サイドの撮影ができる。
これが正しいアンパンマントロッコ。
片方だけではただのキクハ32-502。

IMG_1077.jpg
昼食は琴電琴平から少し歩いたところにある「将八うどん」。

IMG_1076.jpg
お勧めの「しょうゆうどん」。
ランチはおにぎりとおでん1本付いて1コイン。
スポンサーサイト



テーマ : 鉄道
ジャンル : 趣味・実用

2013年春青春18きっぷ大阪・香川① ~往路・NMB48チームM公演~

目的・Suicaで関西私鉄に乗る。
   NMB48の劇場公演を見る。
   四国の振子気動車、旧型車両に乗る。



23日

前回は中央線経由で名古屋まで向かったが、今回は往路・復路共に東海道線経由とした。

東海道線は321M列車(旧373系)に品川から乗る。
東京からだと西武線では間に合わず、荻窪まで歩いて中央線に乗らなければならないが、品川なら間に合うし、
グリーン車だったら急いで席を確保する必要もない。

IMG_0988_convert_20130327145316.jpg
熱海から373系に乗車。
豊橋まで生産工鉄道研究会夏合宿と同じ行程。


豊橋から特別快速で名古屋へ。
昼食は前回の「キッチンなごや」の隣にある「名古屋コーチンやきとり 赤い鳥」で親子丼を食す。
混んでいたが、外で並んでいる間に注文を取り、作っていたので、席に着くとすぐに出てきた。

結果、30分早く東海道に乗れた。
ホームに着いたときはその前の岐阜行の普通が停まっていた。


IMG_0992_convert_20130327145339.jpg
快速より岐阜に早く着く311系の普通。

岐阜、大垣で乗り継いで米原へ。
大垣からはまた311系だった。

IMG_0994_convert_20130327145406.jpg
223系かと思いきや、225系だった。

IMG_0997_convert_20130327145426.jpg
名古屋で早発したので、高槻から各駅停車に乗る。


大阪から新今宮まで環状線。
201系の桜島行はパスする。
その次が天王寺へ行く各駅停車。

IMG_1003_convert_20130327145613.jpg
今回も103系。
201系がUSJのラッピングになったとはいえ、何故か来ない。





この日からICカード全国相互利用が始まった。
早速南海の改札にSuicaをタッチして乗車。

IMG_1004_convert_20130327145638.jpg
サザンを取材したときに乗れなかった泉北高速に乗れた。
新型の7020系。



本題はここから・・・なんだが、
NMB48劇場公演、「当選」ではなく「キャンセル待ち権利当選」。
当選者のチケット販売締切である開場時間(開演30分前)までチケットは買えない。

NMBショップは近くだが、商店街を大回りして向かう。(たこ焼き器欲しい)

IMG_1007_convert_20130327145655.jpg
NMBショップは20日にリニューアルオープンした。




それでも時間は余るので、仕方なく待つことに。(名古屋早発が無意味)
整列場所である5upの非常階段を上がるが、なんだか人が少ない。
聞いた話では、この日は千里中央の千里セルシーでHKT48の握手会が開催されており、(北千里の近くじゃん!)
一部の劇場公演当選者が難波へ戻ってこられないと。(間に合うはずだけどなぁ~)
結果、時間厳守で集合したキャンセル待ち当選者全員入れた。
キャンセル待ちオマケも、昼のBⅡ公演は2人、夜のM公演は8人入れたらしい。


IMG_1009.jpg
出演者と公演後のハイタッチの並び順。
肩叩きはたかりこ(高山梨子・研究生)だった。
一つ左の席に座っていればゆいぽんだった。


たこ焼き(わなかじゃないところ)を食べて、天六の「なにわの湯」行ってから北千里へ。

テーマ : 鉄道
ジャンル : 趣味・実用

2013年春青春18きっぷ③ ~3日目~

15日


阪急バスで茨木まで行き、東海道線に乗る。
駅に向かっていると、各駅停車が入線し始めていたので、急いで向かうと、今回のダイヤ改正で日根野に転属になる205系だった。


中間車に飛び乗ったので、先頭車に向かって移動すると、2両目に大学の先輩方が乗っていた。


IMG_0944.jpg
高槻は人だらけ。

先輩方はアーバンライナー乗りに大阪へ戻った。


IMG_0949_convert_20130322015942.jpg
新快速が遅れているので、再び各駅停車乗車。
東京の快速並みの速さ。


京都で新快速に乗り換え。

米原に30分近く延着。後続の新快速は数分の遅れで済み、所定の大垣行に接続。


名古屋には30分遅れで着いた。


復路はキッチンなごやで味噌ロースカツ定食と手羽先を食す。
ご飯、キャベツ、味噌汁はおかわり自由。
その影響で予定の15分後の東海道乗ることに。
そしたら先輩方がホームにいた。


静岡で再びお別れ。



IMG_0951_convert_20130322020142.jpg
おでん(黒はんぺん、牛すじ)と、ざる茶そばを食す。


実は今回、18きっぷとはいえ、ここまでリクライニングシート車には一度も乗っていない。特急という種別にも乗っていない。
この日は平日ということで、



IMG_0955_convert_20130322020323.jpg
373系のホームライナー沼津に乗車。


310円で沼津まであっという間に着く。
特急並みどころか、厳密に言えば富士まではふじかわより2分早い。


沼津から東日本の車両。小田原でアクティーに乗り換える。
戸塚で逗子から来る湘南新宿ラインに乗り換えて楽チン。
しかし考えることはみな同じ。先頭車に移動したら先輩方が乗っていた。




今週末は難波再訪と四国の傾く気動車。
そしてあの名車に乗車。
おでんも食べたい。

テーマ : 鉄道
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

平成会会長

Author:平成会会長
大熊 涼介
製作中・・・ナロ80、スイテ82、E31
予定・・・トーマス
中断・・・E129系、近江220形
とれいん2016年5月号 紙成模型塾第43講 キハ120(ステンレス)

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
02 | 2013/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ポイントアフィリエイト