fc2ブログ

グランシップトレインフェスタ2013

IMG_1194_convert_20130519222223.jpg
鉄道模型同好会とな会設営中の様子。

IMG_1195.jpg
その隅で213系の残業(窓セルとインレタ)をやっていた。
結果は・・・、

IMG_1218_convert_20130519222839.jpg
午前中になんとか完成!
レイアウト走行試験も全く問題なし。

IMG_1204_convert_20130519222432.jpg
今年は飯田線特集。

IMG_1207_convert_20130519222553.jpg
最新型から旧国までペーパー自作した飯田線の名車が並ぶ。

IMG_1200_convert_20130519222311.jpg
プラ製品が脇を固める。

IMG_1205_convert_20130519222504.jpg
もりおか氏製作の身延線・飯田線共通モジュールを走行する。

IMG_1231_convert_20130519223048.jpg
本線では例年通り特急列車を走行。
過去のテーマ車両も走る。

IMG_1223_convert_20130519222936.jpg
213系は模型部会のレイアウトに乗り入れ。

IMG_1228_convert_20130519225830.jpg
「するがシャトル」カラーの119系
とキクハ32-502を押すDE10。


3階の鉄道会社物販コーナーでこんなもの発見。

IMG_1233.jpg
岳南鉄道のペーパークラフト
これは初心者向けにわかりやすく、かつ作りやすく設計されているだけでなく、
モデラー向けに車体製作用紙にコピーして型紙としても使えるように設計されてある。
2両組で¥400。
2セット購入した。
とな会はほぼ全員購入。
来年は京王のお下がりだらけか?

IMG_1197_convert_20130519225425.jpg
江尾駅もあるしね。
スポンサーサイト



テーマ : 鉄道模型
ジャンル : 趣味・実用

2013年春青春18きっぷ大阪・香川④ ~帰路~

春休み中の旅行の帰路。


この日もひたすら東海道線を上るだけだが、所々S氏の依頼品を購入しながら上っていく。

バスで茨木駅まで出たら、茨城郵便局でポスト型はがきを買う。

18きっぷを使って入場。高槻で途中下車し、ここでも郵便局に立ち寄り、ポスト型はがきを買う。


目立った乱れもなく名古屋着。

SKE48のランダム生写真を買いにカフェ&ショップへ向かう。

IMG_1138_convert_20130427232920.jpg
ようやく乗ることができた。東山線の新型N1000形。
京成3000形のような日車の車内。

先に生写真を買う。
S氏3セットと自分の分を1セット購入。
昼食も済ませていく。が、今回はあんにゃ席ではなかった。


名城線で金山に出る。
いつもと同じでは面白くないと思っていたら、丁度良く名鉄の快速特急があったので、Suicaを利用して名鉄に乗る。

IMG_1145_convert_20130427232939.jpg
1000系パノラマスーパー。
音がとても静かで、乗っていてとても気持ちがいい。

IMG_1157_convert_20130427233012.jpg
豊橋の接続時間を利用してグランシップ用の213系を取材する。
クモハの妻面にあるダクトについて知りたかった。
岡山でも見れたはずだが、当たらなかった。

IMG_1166_convert_20130427233027.jpg
豊橋から313系0番台だがこれは掛川行。
転換クロス区間増、ロングシート区間減となった。

IMG_1167_convert_20130427233045.jpg
掛川で接続が10分ある。
その間に豊橋行が貨物通過後に折り返していった。


静岡駅から少し歩いて、適当なところで居酒屋に入る。
もちろん静岡おでんが目当てでお酒はまだ飲めない。
(次回は飲める)
コーラではなく静岡茶。
次回来たときは生ではなく静岡茶割りかな。
そういえば静岡茶コーラとかあったような。


前回同様ホームライナー沼津に乗る。
沼津の到着が何故か御殿場線ホーム。
ダイヤ改正で時間が早まったので、接続は東京行ではなく熱海行。

熱海、小田原で乗り継ぎ、池袋まで行く。



やっと書き終えた(笑)

テーマ : 鉄道
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

平成会会長

Author:平成会会長
大熊 涼介
製作中・・・ナロ80、スイテ82、E31
予定・・・トーマス
中断・・・E129系、近江220形
とれいん2016年5月号 紙成模型塾第43講 キハ120(ステンレス)

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
04 | 2013/05 | 06
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ポイントアフィリエイト