fc2ブログ

第14回国際鉄道模型コンベンション

IMG_1656.jpg
今年もチームおやびんとして参加させてもらいました。

IMG_1655_convert_20130818010704.jpg
今年の競作課題は”私鉄のバス窓気動車”
そういえば年末取材行ったような・・・。

IMG_0574_convert_20121231210813.jpg
バス窓の定義から外れるが、横に引いて開けるタイプは現在のバス窓ということで製作決定。
大したことない罫書をして終了。(一応着手はしたつもり)
ということで今回は旧作のいすみ200を持ち込み。(親父も旧作持ち込み)

IMG_1654.jpg
トミックス 24系トワイライトエクスプレスサンプル。
電源車は銀河にも組み込まれた。

IMG_1651_convert_20130818010617.jpg
アクラス 80系 3Dプリンターによるサンプル。

IMG_1653.jpg
Maxモデル 京阪600形 サンプル。
NDC同様の板状キット。
前回ののと鉄道同様、今回もヤマネによって痛車(けいおん!)の完成品がが受注生産によって製品化される。
完成品までは手を出さないだろうが、奴は絶対買う。「けいおん!」にしかならない。
田名部作ればいいじゃん!

IMG_1645_convert_20130818010539.jpg
今年はちば学生鉄道研究会連合(C5)加盟団体である東京理科大学が初出展。
同一線路2列車同時運転や携帯端末遠隔操作を行っていた。
2日目は大阪阿部野からの遠隔操作も!


チームおやびんでの製作実演は・・・、

IMG_1643.jpg
昨年のとな会18きっぷで訪れた関東鉄道に着手。

IMG_1657_convert_20130818010727.jpg
2日目で妻板が付いた。
最終日に前面が取り付けられ、車体が出来上がる。
まあ、完成してもいつ揃うかは分からないが。



最終日である明日は17時まで開催。
スポンサーサイト



テーマ : 鉄道模型
ジャンル : 趣味・実用

生産工学部鉄道研究会夏合宿2013④ ~錦織車庫~

IMG_1485_convert_20130815151858.jpg
錦織車庫では、大津鉄道部に所属する石山坂本線、京津線の車両の管理、全般検査を行っている。

IMG_1503_convert_20130815152104.jpg
全般検査中の800系。洗車したばかりでピカピカ。

IMG_1512.jpg
今回は特別に洗車機を回してくれた。
錦織車庫の洗車機は、2種類の車体高さに対応している。

IMG_1517_convert_20130815152207.jpg
車庫の奥には塗装スペースがある。
塗装はロボットではなく全て手塗り。
失敗すれば当然やり直し。
大津線の塗装は、模型と全く同じ。

この他、鋳造施設も備え、部品は全て手作り。
パンタの点検設備もある。
但し、台車のみ寝屋川車庫に搬出され検査を行っている。

IMG_1546_convert_20130815152435.jpg
一通り見学後にフリー撮影タイム。
ビール電車とトーマス電車の前で記念撮影して見学終了。

IMG_1562_convert_20130815152516.jpg
ホームには特急色が停車中。
これで浜大津へ行き、京津線で京都市役所前まで乗り通す。

IMG_1568_convert_20130815152538.jpg
お宿いしちょうに宿泊。

ここで二十歳を迎えた。

テーマ : 鉄道
ジャンル : 趣味・実用

生産工学部鉄道研究会夏合宿2013③ ~集合まで~

8月2日

IMG_1408_convert_20130807235332.jpg
北千里より、天下茶屋行で日本橋まで一直線。


京都まで西大寺回りで向かう。


IMG_1410_convert_20130807235403.jpg
車両はL/Cカーの5820系だったが、ラッシュ時間帯と重なり、ロングシート状態。


西大寺郵便局ではがき購入。


IMG_1412_convert_20130807235424.jpg
この経路のメイン「ビスタEX」。
ようやく乗れた。
日本橋で2階席を押さえておいた。


地下鉄で太秦天神川へ。

IMG_1419_convert_20130807235449.jpg
嵐電乗車。
VVVFのモボ2000形のみツートンで残る。

IMG_1423.jpg
嵐山へ。
足湯へ行く。

IMG_1426_convert_20130807235508.jpg
太秦天神川へ戻る。


地下鉄に乗り、さて、どこで飯を食うか。
とりあえず三条京阪で下車。

IMG_1428.jpg
1番出口出て右に行ったところのそば・うどん屋でにしんそばを食す。

IMG_1432_convert_20130807235540.jpg
800系で集合場所の浜大津へ。
もちろん、先頭車。

IMG_1439_convert_20130807235619.jpg
800系の取材しながら石山坂本線もしばし撮影。

IMG_1443_convert_20130807235643.jpg
ちはやふる


浜大津郵便局ではがき購入。

IMG_1461_convert_20130807235706.jpg
田名部生来パト電

IMG_1478_convert_20130807235729.jpg
しかしこの光景はすごいわ、ほんと。

14:00、改札前に鉄研集合。

テーマ : 鉄道
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

平成会会長

Author:平成会会長
大熊 涼介
製作中・・・ナロ80、スイテ82、E31
予定・・・トーマス
中断・・・E129系、近江220形
とれいん2016年5月号 紙成模型塾第43講 キハ120(ステンレス)

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
07 | 2013/08 | 09
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ポイントアフィリエイト