fc2ブログ

211系 床板

IMG_2318.jpg
東急ハンズで買ってきた3mm厚のアガチス材を切り出し、穴を開けていく。

IMG_2327.jpg
今回はMPギア+キャノンモーターCN-16を使用するため、モーターホルダーに入っている図面見ながら真ん中に穴を開ける。

IMG_2321.jpg
ビス取り付け穴は、締め過ぎても潰れないように瞬間接着剤を流して樹脂化する。
乾いたらバリを取り、再度開けなおしてタップを立てる。
センターピン用穴にも流してあるが、タップ立てないため本来は流す必要はない(流してしまっただけ)。

IMG_2323.jpg
MP用センターピンを使うわけだが、床板が2mm厚までなら問題なく使用できる。
しかし3mm厚の場合、このままでは黒い円筒状の部品が短くて入らない(今手許に無い)。

IMG_2324.jpg
そこで、センターピンの周りを彫刻刀で掘る。
円形に上から押し込み、

IMG_2325.jpg
1mm位掘る。

IMG_2328.jpg
MP用センターピンが反対側から顔を出すでしょう。
床板が厚い場合、付属のバネは使いません。(まだ買ってもいないのに言うのもあれだけど)
スポンサーサイト



テーマ : 鉄道模型
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

平成会会長

Author:平成会会長
大熊 涼介
製作中・・・ナロ80、スイテ82、E31
予定・・・トーマス
中断・・・E129系、近江220形
とれいん2016年5月号 紙成模型塾第43講 キハ120(ステンレス)

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
02 | 2014/03 | 04
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ポイントアフィリエイト