22日
本来は阪神線内で臨時近鉄特急を撮影予定だったが、疲れが取れなかったのでパスする。

上本町から大阪線に乗る。
早めに行って車両観察。
大阪線では少数派のシリーズ21、9020系が停まっていた。
前には転換クロスの5200系が連結されていた。
大阪線では各停にも5200系が多く使われる。

しかし急行はトイレはついているがロングシート車がメイン。
トイレ前にボックスが1つあるのみ。

伊勢市で途中下車。
参道を散策。

伊勢うどんで昼食。

うどんだけでは足りないと思い、牡蠣も注文した。
それでも足りないけど。
まあ、お高いものをそんなに食べられない。
駅に戻り、上りは何故か通過電車。

阪神直通の回送が来た。
2両編成ワンマンの各停で賢島まで乗る。

賢島まで走破。

特急車が4本並ぶ。

特急ばかり発着する。
名古屋行が続けて2本。

名古屋行のしまかぜに乗る。
本当は大阪難波発着が良かったけど(急行の格差が激しいから)。
難波発着は1秒で完売。プレミアチケット化している(3連休だし)。
しかし名古屋発着は発売から30分は余裕で買える。

これがしまかぜの座席。
電動リクライニングシート。
デッキにはロッカーもついている。
名古屋に着き、東山線でSKE48カフェに向かう。
3連休なんで、やはり混んでいた。
ショップは並んでいなかったんで、先に生写真を買う。

40分くらい並び、ようやく入店。
以前販売していた小悪魔肉まんまが小悪魔肉まんまんとして復活した。
小悪魔肉まんまの具材が中に入っている。
そのほかにもうのんぎょうざを注文。
中にうどんが入っていて、木本花音のニックネーム「のん」+うどん+ぎょうざで「うのんぎょうざ」。
食感が伊勢うどんに似ているのは気のせいか?
(注:うのんぎょうざは4月7日グランドメニューリニューアルにより、販売終了しています。)
名城線で金山へ。

優等列車が2分おきに発車していく。
その後の各停に乗って山王へお風呂に入りに行く。

時間があるので近鉄四日市まで往復する。
前に連結されている5200系に乗車。
帰りはアーバンライナー。
名古屋からムーンライトながらに乗り帰宅。
翌日は一旦帰宅してから富士宮やきそばを食べに行きました。
テーマ : 鉄道
ジャンル : 趣味・実用