fc2ブログ

グランシップトレインフェスタ2014

IMG_2599.jpg
今年のトレインフェスタはグランシップの改修工事の関係で4月に前倒しで開催。


IMG_2591.jpg
結局今回も徹夜&現場製作で完成に持ち込んだ。
しかし、発光ダイオードの極性を間違え、ヘッドライトとテールライトが同時に点灯してしまい、1から作り直さないと無理なので点灯は断念することに。
電気配線しなければ自宅出発前に完成していたんだが・・・。

IMG_2589.jpg
今年のテーマは「御殿場線」

IMG_2594.jpg
IMG_2590.jpg
小田急の歴代直通車が顔を揃える。

IMG_2592.jpg
御殿場線を走ったSL D52


371系や211系といった界磁添加励磁制御車のみ無かった(出来なかったと言ったほうが正しいかもしれないけど)。


IMG_2596.jpg
岳南にかぐや富士の8000系が仲間入り。
岳南電車で発売されているペーパークラフトによるもの。
今日も単行7000系を2枚購入した。

IMG_2593.jpg
今年のお向かいさんはなんとサークル165(旧模型部会)
スポンサーサイト



テーマ : 鉄道模型
ジャンル : 趣味・実用

313系 再開



IMG_2570.jpg
スカートはこの状態で止まっていた。

IMG_2571.jpg
横を貼り付け、

IMG_2579.jpg
左右を組み合わせれば形が見えてきた。

IMG_2577.jpg
当初の計画には無かったが、急遽ヘッド・テールライトを点灯させることに。
何しろ既に出来上がっているボディーを加工するわけですから(と言っても2年経っているが)、頭が割れないように慎重に行う必要があります。

IMG_2576.jpg
裏からも穴を開ける。

IMG_2578.jpg
なんとかリード線を通す穴は開きました。

IMG_2572.jpg
チップLEDは配線済みのものを買おうと思ったが、高いので結局自分で半田付けすることに。

IMG_2573.jpg
コツを掴めば難なく配線ができる。
くれぐれも半田ゴテの当てすぎには注意。

テーマ : 鉄道模型
ジャンル : 趣味・実用

2014年春青春18きっぷ大阪⑤ ~近鉄その2~

22日


本来は阪神線内で臨時近鉄特急を撮影予定だったが、疲れが取れなかったのでパスする。


IMG_2519.jpg
上本町から大阪線に乗る。
早めに行って車両観察。
大阪線では少数派のシリーズ21、9020系が停まっていた。
前には転換クロスの5200系が連結されていた。
大阪線では各停にも5200系が多く使われる。

IMG_2523.jpg
しかし急行はトイレはついているがロングシート車がメイン。
トイレ前にボックスが1つあるのみ。

IMG_2524.jpg
伊勢市で途中下車。

参道を散策。

IMG_2526.jpg
伊勢うどんで昼食。

IMG_2525.jpg
うどんだけでは足りないと思い、牡蠣も注文した。
それでも足りないけど。
まあ、お高いものをそんなに食べられない。

駅に戻り、上りは何故か通過電車。

IMG_2527.jpg
阪神直通の回送が来た。


2両編成ワンマンの各停で賢島まで乗る。

IMG_2528.jpg
賢島まで走破。

IMG_2541.jpg
特急車が4本並ぶ。

IMG_2542.jpg
特急ばかり発着する。
名古屋行が続けて2本。

IMG_2550.jpg
名古屋行のしまかぜに乗る。
本当は大阪難波発着が良かったけど(急行の格差が激しいから)。
難波発着は1秒で完売。プレミアチケット化している(3連休だし)。
しかし名古屋発着は発売から30分は余裕で買える。

IMG_2551.jpg
これがしまかぜの座席。
電動リクライニングシート。
デッキにはロッカーもついている。


名古屋に着き、東山線でSKE48カフェに向かう。
3連休なんで、やはり混んでいた。
ショップは並んでいなかったんで、先に生写真を買う。

IMG_2554.jpg
40分くらい並び、ようやく入店。
以前販売していた小悪魔肉まんまが小悪魔肉まんまんとして復活した。
小悪魔肉まんまの具材が中に入っている。
そのほかにもうのんぎょうざを注文。
中にうどんが入っていて、木本花音のニックネーム「のん」+うどん+ぎょうざで「うのんぎょうざ」。
食感が伊勢うどんに似ているのは気のせいか?
(注:うのんぎょうざは4月7日グランドメニューリニューアルにより、販売終了しています。)

名城線で金山へ。

IMG_2555.jpg
優等列車が2分おきに発車していく。
その後の各停に乗って山王へお風呂に入りに行く。

IMG_2556.jpg
時間があるので近鉄四日市まで往復する。
前に連結されている5200系に乗車。
帰りはアーバンライナー。

名古屋からムーンライトながらに乗り帰宅。


翌日は一旦帰宅してから富士宮やきそばを食べに行きました。

テーマ : 鉄道
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

平成会会長

Author:平成会会長
大熊 涼介
製作中・・・ナロ80、スイテ82、E31
予定・・・トーマス
中断・・・E129系、近江220形
とれいん2016年5月号 紙成模型塾第43講 キハ120(ステンレス)

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
03 | 2014/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ポイントアフィリエイト