fc2ブログ

第15回国際鉄道模型コンベンション

今年は生産実習の関係で、土曜と日曜の2日間の参加となりました。
※生産実習とは、日本大学生産工学部の3年次において実施されるインターンシップのことで、生産工学部のカリキュラムの特徴でもあります。当然ながら親父も経験しています。昔と比べると、今は必修は半分になってしまいましたが。

課題の方は、京急大集合後も引き続き京急を製作し、その後もバイトや旅行、博物館、生産実習でまさかの製作時間が0というわけでサフェボディーのままリタイアとなりました。

京急大集合用の1500は、会期中はクロスシート車に混じって展示させてもらい、終了後無事編集部に納車しました。多分関東合運までには返却されるだろう。

で、会場の写真なんですが、チームおやびんのブースを含め、全く撮っておりません。すいません・・・。


ご来場の方から「ブログ見てます」とのお言葉をいただき、とても嬉しい限りでございます。


ご来場の皆様、ご来場ありがとうございました。参加者の皆様、お疲れさまでした。
来年もよろしくお願いしますm(__)m



PS.来年は単行がいい。
スポンサーサイト



テーマ : 鉄道模型
ジャンル : 趣味・実用

2014年夏青春18きっぷ四国③ ~宇和島~

12日

IMG_2985.jpg
観光・乗りまわしの前に、新型8600系を使用したいしづち103号を待ち、取材。
上りしおかぜの入線ギリギリまで停車していた。


宇和島に向かう前に、宇和海の時間まで伊予鉄の高浜まで往復する。


IMG_3009.jpg
IMG_3014.jpg
古町の車庫は京王大国。

IMG_3019.jpg
本線の5000系で高浜へ。

IMG_3022.jpg
松山に戻り、宇和海9号に乗車。

IMG_3025.jpg
宇和島着。
高知回りであった当初の計画より早く着き、はがきを買いに行く。

IMG_3040.jpg
ここから当初の計画に戻る。
アンパンマン列車の宇和海14号に乗る。
鉄道ホビートレインは入庫してしまった。

IMG_3069.jpg
松山に着き、アンパンマン列車が入庫しようと発車すると、8600系が姿を現した。

テーマ : 鉄道
ジャンル : 趣味・実用

2014年夏青春18きっぷ四国② ~1日目~

11日

大阪始発の新快速に乗車。
しかし台風の影響で12連が8連に。
1本前の快速は6連が12連なのに・・・。

座ることができず、混雑も東京並み。
岡山まで立っているのは正直厳しかったので、

IMG_2925.jpg
相生から新幹線乗っちゃいました。
500系。
中間車が混んでいたので(しかも指定が増えている)、せっかくだから先頭車の前方に乗る。

IMG_2933.jpg
さくらが到着。
右は西日本の7000番代、左は九州の8000番代。
九州の車は東京駅で見た14系以来(で合っているかな?引退いつだっけ?)。

IMG_2941.jpg
児島までマリンライナー。

児島で18きっぷとバースデイきっぷを切り替えるため途中下車。
接続の時間を利用して例のはがきを買いに行く。

IMG_2944.jpg
道中には地元に関するものが埋め込まれていた。
ナロゲージ?

IMG_2949.jpg
バースデイきっぷはJR四国全線(宇多津~児島間含む)、土佐くろしお鉄道全線のグリーン車、JRバス一部が乗り放題。
南風5号のグリーン車に乗車。
2006番は2000形全運用の共通予備車で、外観は一般車だが普通席はアンパンマンシートになっている。
阿波池田まで当初の予定通り行く。

土讃線土砂崩れの影響で、阿波池田~高知間はバス代行輸送。
阿波池田に着くと、元々ホームが狭いため、ホーム、改札は高知帰省客で混乱する。

当初計画していた高知訪問は取りやめたため、ここから行程変更。
予讃線経由で松山へ向かう。
琴平で途中下車。1区間でもグリーン。
以前訪れた将八うどんでしょうゆのランチ。

IMG_2952.jpg
たまには普通列車で。

IMG_2954.jpg
多度津からしおかぜに乗車。
指定は急遽取ったため、本来は自由席の4号車となってしまった。
しかし多度津で降りる人がいないと席が取れないくらい満席。
降りる人がいたから良かったけど。

IMG_2956.jpg
荷物を置きにホテルへ向かう。

IMG_2957.jpg
そして風呂へ直行。

IMG_2961.jpg
道後温泉は混雑。
特に休憩付は待たないと入れない。

松山駅へ向かい、夕食。
車両観察しながらとある列車を待つ。


IMG_2973.jpg
新型8600系が充当されているいしづち104号。
高知を訪問しない代わりに乗車できた。
細部観察は翌日に回す。

壬生川まで乗車し、グリーン車で折り返す。

松山に着き、既に市内線の終電(22:00)は終わっているので
ホテルまで歩く。
大手町駅に立ち寄り、郊外線の時刻表を見ると、市駅行はまだ残っていた。

IMG_2976.jpg
最後に井の頭線に1駅乗る。

テーマ : 鉄道
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

平成会会長

Author:平成会会長
大熊 涼介
製作中・・・ナロ80、スイテ82、E31
予定・・・トーマス
中断・・・E129系、近江220形
とれいん2016年5月号 紙成模型塾第43講 キハ120(ステンレス)

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
07 | 2014/08 | 09
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ポイントアフィリエイト