中央線
ネタが無いので、9月9日に行ったNMB48チームN「ここにだって天使はいる」公演までの往路をちょっとだけ。
東海道線で行くと、静岡年に何回行くんだ?ってなるんで、
塩尻経由にしました。
西荻窪朝一の電車で高尾に向かい、そこで1分の接続でまた同じ通勤車に乗る。
大月で山スカ色の115系に乗って甲府まで。
と、ここまでは現時点では今まで通り。
すれ違う列車も同じ。

甲府からはほとんどの列車が211系に置き換わっていました。
どうやら甲府を境目に車両を分けているようです。
丁度通勤通学時間帯でして、静岡と変わらぬ光景でした(笑)
そして、115よりモータ音がうるさい(笑)

塩尻で大糸線から来たE127系、西線313系と並ぶ。
ホロの有無でお分かりだろうと思いますが、塩尻駅当初の配線の名残で東日本と東海で編成の向きが逆であります。
何を基準にして向きを揃えるかで変わってくるので、中央線特集のときの注意点です。
帰りは高速バスですが、プレミアム中央エコドリームなので偶然にも中央道経由。
休憩時間に甲府盆地を見下ろしました。
模型のほうは・・・、

出た!123
これで4本(両)目(笑)
東海車と同じ仕様で作ります。

金曜日に1回、今朝1回サフェ吹きました。
東海道線で行くと、静岡年に何回行くんだ?ってなるんで、
塩尻経由にしました。
西荻窪朝一の電車で高尾に向かい、そこで1分の接続でまた同じ通勤車に乗る。
大月で山スカ色の115系に乗って甲府まで。
と、ここまでは現時点では今まで通り。
すれ違う列車も同じ。

甲府からはほとんどの列車が211系に置き換わっていました。
どうやら甲府を境目に車両を分けているようです。
丁度通勤通学時間帯でして、静岡と変わらぬ光景でした(笑)
そして、115よりモータ音がうるさい(笑)

塩尻で大糸線から来たE127系、西線313系と並ぶ。
ホロの有無でお分かりだろうと思いますが、塩尻駅当初の配線の名残で東日本と東海で編成の向きが逆であります。
何を基準にして向きを揃えるかで変わってくるので、中央線特集のときの注意点です。
帰りは高速バスですが、プレミアム中央エコドリームなので偶然にも中央道経由。
休憩時間に甲府盆地を見下ろしました。
模型のほうは・・・、

出た!123
これで4本(両)目(笑)
東海車と同じ仕様で作ります。

金曜日に1回、今朝1回サフェ吹きました。