fc2ブログ

妖怪電車


山手線と西武新宿線で運行中の妖怪ウォッチ広告電車ですが、霙の中、今日だけで両方乗りました。
スポンサーサイト



テーマ : 鉄道
ジャンル : 趣味・実用

湘南会運転会

IMG_3577.jpg
先輩の作品が大放出!
こちらは1/80の100系。
デカいです。
なんと隣の玉電と同スケール!
レール幅がやっぱり16.5mmでは狭く見える。

IMG_3579.jpg
こちらはあの有名なVSE。
見えないところも見させていただきました。

IMG_3578.jpg
この日が締切なんですけどね(笑)

IMG_3584.jpg
滋賀県から西武色の京急。

IMG_3580.jpg
結局新車がなく、京急1500を持ち込みました。
変更点は、TNカプラーをクモハ123に使うため、カツミの電連付ダミーに交換。

テーマ : 鉄道模型
ジャンル : 趣味・実用

2014年度冬青春18きっぷ新潟② ~長岡から~

IMG_3533.jpg
直江津からの列車に乗換。

IMG_3534.jpg
で、そのまま新潟まで行っても面白くないので、新津で降りる。

IMG_3535.jpg
快速くびき野も廃止。
新幹線連絡特急としてE653系のしらゆきが運転を開始する。
ん?値上げ?
18きっぷも使えなくなる。

IMG_3542.jpg
本当の目的は新潟近郊のステンレスカーに乗りたいだけで、折り返しのE127系が来る。
第3セクターへの譲渡によって、JRには3本しか残らないらしい。

IMG_3570.jpg
新潟駅!

IMG_3560.jpg
次の目的まで2時間あるので、しばし撮影。
485系原形の北越。

IMG_3565.jpg
いなほはE653系に置き換え済み。

IMG_3571.jpg
夕食はへぎそば。

IMG_3572.jpg
駅に戻り、3000番代を撮る。

IMG_3573.jpg
そして乗るのが、写真では分かり辛いが、らくらくとれいん村上。
整理券¥310円で乗れる。
1往復する。
村上行ったら通常の快速として新潟に折り返す。
長岡行は485系のまま。

IMG_3574.jpg
グリーン車は普通座席2列分を使用して前後間隔を確保。
間には仕切りを設置。
窓は6枚なので、定員・座席配置はグランクラスと一緒!
なんとも豪華な設備。
その結果、485系時代は普通車扱いで乗れたグリーン車には現在乗れなくなっている。
(らくらくとれいん長岡もグリーン席封鎖)

IMG_3576.jpg
戻るとキハ110がいる。
東日本全域で見られる形式。

最新型E129系は何度か見たが、撮影することはできなかった。

昨年7月にはE653系、12月にはE129系が運転を開始し、今年3月に国鉄型が数を減らす。
新旧の並びも見られ、新潟の車種は今が多彩である。

帰りは近所の南田中車庫を出入している西武バス。

テーマ : 鉄道
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

平成会会長

Author:平成会会長
大熊 涼介
製作中・・・ナロ80、スイテ82、E31
予定・・・トーマス
中断・・・E129系、近江220形
とれいん2016年5月号 紙成模型塾第43講 キハ120(ステンレス)

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
12 | 2015/01 | 02
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ポイントアフィリエイト