修学旅行以来2回目の九州⑤ ~西鉄・北九州~
21日
この日の2大目的は、ソニックと西鉄。

地下鉄代を浮かせるため、西鉄から先に乗ることに。
今回は特急で大牟田まで乗り通すだけ。

JRで博多に戻る。
9連の快速。
ってか、813って6両固定作ってないんかい。
どうせ本線は3両で走ることないんだから313や721みたいに6連作ればいいのに。

改札出て「お買い物きっぷ」を購入し、885系ソニック21号で小倉まで乗車。
ソニック色のかもめ。

小倉はコンコース上までモノレールが乗り入れてくる。

一旦本州へ帰る。
常磐線ではない。


本州側は黄色か朱色。
車内からはクモハ123-4の姿も確認できた。

九州に戻り、門司港へ向かう。
駅舎は・・・え、どこ?

駅舎は改修工事中だった。

見学用デッキが設けられている。

駅舎全体が覆われていて、結局はほとんど見えない。

門司港へ来たので、ここへ立ち寄らないわけにはいかない。

帰りの乗車券持っていれば入場料が2割引になる。

583系(もどき)を初めて見る。

やっぱりこっちの方がいいね。

帰りは小倉まで817系3000番代。

ソニックに乗るが、帰りも885系。

博多来たらここも外すわけにはいかない。
全車自由席なので6号車に乗車する。

9分で博多南に着く。
駅前には飲食店程度ならある。
折り返しを見送ると1時間開いてしまうので、すぐに折り返す。
博多着いたら明太子買って天神で時間潰し。(あまり観光客が行くようなところではない。しかも雨。)
福岡空港からANA272便で帰京。
この日の2大目的は、ソニックと西鉄。

地下鉄代を浮かせるため、西鉄から先に乗ることに。
今回は特急で大牟田まで乗り通すだけ。

JRで博多に戻る。
9連の快速。
ってか、813って6両固定作ってないんかい。
どうせ本線は3両で走ることないんだから313や721みたいに6連作ればいいのに。

改札出て「お買い物きっぷ」を購入し、885系ソニック21号で小倉まで乗車。
ソニック色のかもめ。

小倉はコンコース上までモノレールが乗り入れてくる。

一旦本州へ帰る。
常磐線ではない。


本州側は黄色か朱色。
車内からはクモハ123-4の姿も確認できた。

九州に戻り、門司港へ向かう。
駅舎は・・・え、どこ?

駅舎は改修工事中だった。

見学用デッキが設けられている。

駅舎全体が覆われていて、結局はほとんど見えない。

門司港へ来たので、ここへ立ち寄らないわけにはいかない。

帰りの乗車券持っていれば入場料が2割引になる。

583系(もどき)を初めて見る。

やっぱりこっちの方がいいね。

帰りは小倉まで817系3000番代。

ソニックに乗るが、帰りも885系。

博多来たらここも外すわけにはいかない。
全車自由席なので6号車に乗車する。

9分で博多南に着く。
駅前には飲食店程度ならある。
折り返しを見送ると1時間開いてしまうので、すぐに折り返す。
博多着いたら明太子買って天神で時間潰し。(あまり観光客が行くようなところではない。しかも雨。)
福岡空港からANA272便で帰京。
スポンサーサイト