キハ40
グランシップが終わってから柏崎まで3週間しかないので、単行の仕掛品を仕上げます。
キハ40と近江220がありますが、キハ40にしました。
トイレ窓があった場所をt0.5のプラ板で埋めます。
ユニットサッシはエバーグリーンの0.25×0.5のプラ材です。
水タンク跡も綺麗に仕上げます。
屋根と側板は加工が終わったので接合します。
次に前面の加工です。
ヘッドライトはエコーモデルのシールドビームを使うので、元のヘッドライトを削り、穴を大きくします。
φ2.6か7で開けるのが良いですが、φ2.5しかないので、棒やすりで広げていきます。
入るか確かめます。
屋根は削ってあるので、ピッタリ取り付けられます。
キハ40と近江220がありますが、キハ40にしました。
トイレ窓があった場所をt0.5のプラ板で埋めます。
ユニットサッシはエバーグリーンの0.25×0.5のプラ材です。
水タンク跡も綺麗に仕上げます。
屋根と側板は加工が終わったので接合します。
次に前面の加工です。
ヘッドライトはエコーモデルのシールドビームを使うので、元のヘッドライトを削り、穴を大きくします。
φ2.6か7で開けるのが良いですが、φ2.5しかないので、棒やすりで広げていきます。
入るか確かめます。
屋根は削ってあるので、ピッタリ取り付けられます。
スポンサーサイト