fc2ブログ

第16回国際鉄道模型コンベンション

IMG_4398.jpg
今年のチームおやびんのテーマは「秩父鉄道」、紙成は100系です。
そして、Nゲージであるため、9mmのエンドレスも敷設されました。
入場口から見て左側がNゲージ。

IMG_4399.jpg
右側が16番です。
私は就活のためパスしました。
その結果、小豆色以外は2本に留まりました。

IMG_4401.jpg
何も作っていないので、会場では製作実演に従事しました。
一番最初のブログで紹介したアーバンライナーnextも登場です。

IMG_4402.jpg
失敗した長野色はバンドソーで断面カット。
静岡で使用したものです。

IMG_4404.jpg
こちらは過去の作品。(新作もありますが)

IMG_4409.jpg
1/80の巨大な新幹線が現れました。
京都市電と同スケールです。

IMG_4411.jpg
長さは5/4倍。

IMG_4400.jpg
隅でプラ板教室が始まりました。

IMG_4403.jpg
これが三角切りです。




そして、先輩から来年の紙成講師に指名され、競作のテーマを発表させていただきました。

IMG_4417.jpg
その直後、瞬時的にMaxモデルのブースが大盛況になりました。

紙成模型塾及びテーマ概要は2016年3月発売の「とれいん」に掲載予定です。


ご来場いただいた皆様、ご来場ありがとうございました。
参加者の皆様、お疲れ様でした。
来年は8月19~21日東3ホールとのことです。

PS.生産工の皆様、がんばりましょう(笑)
スポンサーサイト



テーマ : 鉄道模型
ジャンル : 趣味・実用

2015年夏青春18きっぷ四国② ~四国~

17日

IMG_4275.jpg
ホテルを出て、駅までMOMOに乗る。

IMG_4293.jpg
IMG_4318.jpg
IMG_4304.jpg
駅でマリンライナーの細部を確認して、

IMG_4322.jpg
1本見送って7連のマリンライナーが入線。

IMG_4326.jpg
岡山方2連は切り離し。

IMG_4341.jpg
日中は顔を出さない幌付きのクハ。

IMG_4342.jpg
そして5連となったマリンライナー15号の展望席に乗車。

IMG_4344.jpg
高松では高松近郊で運用に就いていた8600系と並ぶ。
この後これに乗るつもりだったんだが・・・。

IMG_4345.jpg
とその前に、高徳線の1500形に乗る。
往路は方向幕が助手席窓に設置されている1次車。

IMG_4347.jpg
志度まで乗って空き時間に郵便局へ行ってS氏のはがきを買いに行く。

IMG_4348.jpg
復路は方向幕が貫通路上に移設され、スカートの色とロゴが変更された3次車。

IMG_4349.jpg
高松へ戻り、外でうどんを食べてからいしづちに乗車・・・っておい!
8600ちゃうやん。
そうか、3運用もあるから8600だけじゃ足りないのか。

IMG_4359.jpg
てことで最前列に席を取る。

IMG_4360.jpg
多度津で待っている間にリニューアルされたアンパンマントロッコが来る。
全車グリーン車になり、18きっぷでは乗れなくなった。(最近の四国の観光列車はグリーン車化されている)

IMG_4372.jpg
松山行で予讃線をさらに下る。

IMG_4376.jpg
観音寺で折り返す。
岡山行の113系で瀬戸大橋を渡り、本州に戻る。

IMG_4387.jpg
児島でマリンライナーに接続。

岡山から帰りはちゃんと鈍行を乗り継ぐ。
姫路でえきそばの夕食。
京都タワーの大浴場に入る。
551の豚まんを買って大垣行に乗り込む。

IMG_4389.jpg
上りながらと接続する大垣行も西日本の直通運転になった。

IMG_4396.jpg
車内で豚まんを食す。

テーマ : 鉄道
ジャンル : 趣味・実用

2015年夏青春18きっぷ四国① ~岡山前泊~

目的・来年6月のおやびん運転会お題用の取材

16日

IMG_4253.jpg
今回は東海道線で下る。熱海から静岡は373系。

東静岡で700系3000番代のこだまが速度を落としながら通過していく。

で・・・、

IMG_4254.jpg
あらあら、新幹線(笑)
ひかりの予定だったが、こだまがまだ停まっていたので乗り込む。
静岡~浜松をショートカット。

IMG_4255.jpg
特別快速に乗る。

IMG_4258.jpg
わざわざ名鉄に乗らなくても。

栄森の地下街へ行ってみそかつ。

IMG_4263.jpg
大阪まで関西線経由で行く。

IMG_4265.jpg
亀山で会社が変わり、車両はキハ120になる。

IMG_4266.jpg
加茂から再び電化区間になり、車両は221系になる。
奈良で大和路快速に乗り換えて、新今宮まで。

IMG_4268.jpg
堺筋線で日本橋まで。

IMG_4269.jpg
黒門市場を通ってボークスへ向かう。

そしてNMB48ショップ、千とせ べっかんへ。

しばらくなんば限定だった島崎遥香ママのブルーベリー生クリームサンドは販売終了していた。

御堂筋線で梅田へ。
カツミに立ち寄り、阪急の使えそうな部品を期待したが、特になかった。
VVVFとか欲しかったが。

柏崎の帰りの北陸新幹線の車内で知ったミックスフルーツサンドを買いに新大阪へ行くが、入荷待ちだった。

軽く大阪を満喫して、新快速で岡山へ。

IMG_4270.jpg
相生で乗り換え。

IMG_4271.jpg
在来線だとやたらと長いので、この日2回目の新幹線。
またもや西日本の車両。
山陽本線が鹿と接触して全体的に20分遅れていたため、むしろ正解。

IMG_4272.jpg
ホテルまで市内線に乗る。
あと2本で終了。
新幹線乗ったのは大正解(笑)

テーマ : 鉄道
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

平成会会長

Author:平成会会長
大熊 涼介
製作中・・・ナロ80、スイテ82、E31
予定・・・トーマス
中断・・・E129系、近江220形
とれいん2016年5月号 紙成模型塾第43講 キハ120(ステンレス)

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
07 | 2015/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ポイントアフィリエイト