fc2ブログ

2015年度冬青春18きっぷ北陸③ ~アルプスエキスプレス~

IMG_4911.jpg
西武鉄道とJR九州のコラボレーション。
往路は西武鉄道を楽しむため自由席に乗車。

IMG_4912.jpg
元の肘掛けに木板をそのまま貼り付け。

IMG_4913.jpg
立ちスペースは観光案内パンフレット置き場と子供用カウンター席。
2号車指定席仕切りには暖簾が掛かる。

IMG_4915.jpg
宇奈月温泉着。
内陸は海沿いより雪が凄い。

IMG_4914.jpg
隣から京阪ダブルデッカーが発車する。

IMG_4924.jpg
折り返しまで駅前散策。
黒部峡谷鉄道。

IMG_4926.jpg
車体はカバーがかけられ、駅舎はシャッターが閉まっている。

IMG_4928.jpg
地鉄の駅前の温泉噴水。


復路はFacebookがあまりにも煩いので指定席に乗車。

IMG_4937.jpg
ショーケースと本棚があり、ショーケースには鉄コレを展示。
そして本棚には・・・、

IMG_4938.jpg
地鉄が掲載されている実物誌や絵本の他に、RMMやとれいんといった模型誌もありました。
213系5000番代が掲載されたグランシップ2013の記事もあります。

IMG_4941.jpg
市内線で大学前へ行き、環状線経由で全線乗り潰す。

IMG_4944.jpg
折角の18きっぷなので、越中八尾まで往復。

IMG_4946.jpg
前後で色が違う。
スポンサーサイト



テーマ : 鉄道
ジャンル : 趣味・実用

2015年度冬青春18きっぷ北陸② ~富山地方鉄道~

IMG_4853.jpg
泊まで姫新線のキハ122ベースのET122。

IMG_4866.jpg
泊からあいの風とやま鉄道の521系で富山へ向かう。

IMG_4867.jpg
まずは地鉄の市内線を見に行ってみる。
昼まで特に決めていないので、ライトレール乗りに行こうと思ったが、高架未完成で北口へ向かうのがめんどくさい状況だったので、地鉄の全線1日券を買いに行き、市内線乗り場へ戻る。

IMG_4871.jpg
入ってきたのは水戸岡氏のレトロ電車。

IMG_4872.jpg
内装は言うまでもない。
富士登山電車と同じ覗き窓もある。

IMG_4880.jpg
南富山でしばらく撮影する。(不二越上滝線の本数が少ないため)
地鉄のオリジナル車。

IMG_4886.jpg
各地で見られる3車体の連接車。

IMG_4892.jpg
大井町線で電鉄富山に戻る。

IMG_4894.jpg
当時の編成。

IMG_4908.jpg
渋谷ではない。富山。

IMG_4909.jpg
昼食は富山きときと市場で白エビ天丼にしました。
富山きときと市場は1杯200円の地酒試飲機がある。

テーマ : 鉄道
ジャンル : 趣味・実用

2015年度冬青春18きっぷ北陸① ~大糸線~

27日

IMG_4808.jpg
5時40分、夜が明けぬ中、白馬に到着。
南小谷行は1時間後。
改札では指定席券に記念スタンプを押してくれる。

駅前は立ち食いそばと自販機、足湯のみ。

IMG_4811.jpg
一面雪景色。

IMG_4814.jpg
南小谷まで30分弱。

IMG_4817.jpg
1番ホームは特急対応で、途中にポイントがあるので欠き取られている。

IMG_4821.jpg
ここから西日本の非電化区間。
関西線同様キハ120になる。

IMG_4846.jpg
えちごトキめき鉄道と接続する終点の糸魚川には、

IMG_4847.jpg
駅舎1階に糸魚川ジオステーションジオパルがあり、キハ52 156が保存されている。

IMG_4849.jpg
車内は待合室扱いとなっている。
開館時間は8:30~19:00。

IMG_4850.jpg
一番奥はジオラマ鉄道模型ステーション。
NとHOがあり、持ち込み可能。
ここだけ開館時間が異なり、開館を待っていると富山に着くのが大幅に遅くなるので今回はパス。

IMG_4852.jpg
キハ52は、イベントの時は外に出る。

テーマ : 鉄道
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

平成会会長

Author:平成会会長
大熊 涼介
製作中・・・ナロ80、スイテ82、E31
予定・・・トーマス
中断・・・E129系、近江220形
とれいん2016年5月号 紙成模型塾第43講 キハ120(ステンレス)

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
11 | 2015/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ポイントアフィリエイト