2015年度冬青春18きっぷ北陸③ ~アルプスエキスプレス~

西武鉄道とJR九州のコラボレーション。
往路は西武鉄道を楽しむため自由席に乗車。

元の肘掛けに木板をそのまま貼り付け。

立ちスペースは観光案内パンフレット置き場と子供用カウンター席。
2号車指定席仕切りには暖簾が掛かる。

宇奈月温泉着。
内陸は海沿いより雪が凄い。

隣から京阪ダブルデッカーが発車する。

折り返しまで駅前散策。
黒部峡谷鉄道。

車体はカバーがかけられ、駅舎はシャッターが閉まっている。

地鉄の駅前の温泉噴水。
復路はFacebookがあまりにも煩いので指定席に乗車。

ショーケースと本棚があり、ショーケースには鉄コレを展示。
そして本棚には・・・、

地鉄が掲載されている実物誌や絵本の他に、RMMやとれいんといった模型誌もありました。
213系5000番代が掲載されたグランシップ2013の記事もあります。

市内線で大学前へ行き、環状線経由で全線乗り潰す。

折角の18きっぷなので、越中八尾まで往復。

前後で色が違う。
スポンサーサイト