fc2ブログ

九州① ~筑豊方面~

目的 ・銀座線
    ・Maxモデル
    ・大分の温泉

2月2日

IMG_5405.jpg
定期券で浅草橋まで行き、3050で羽田空港へ行く。
ちなみに成田空港行く場合は、そのまま通学経路通り行って大久保で降りないだけ。


IMG_5412.jpg
B787-9を使用したANA241便に搭乗。

IMG_5414.jpg
地下鉄は1本待った結果2000系が来た。

IMG_5416.jpg
福北ゆたか線に乗る。

IMG_5423.jpg
直方に着き、作る気はないが細部を撮っておく。

IMG_5432.jpg
筑豊電鉄の駅へ向かうと、堤防の分だけ高架になっている。

IMG_5433.jpg
黒崎へ向かう。

IMG_5435.jpg
JRの黒崎駅には安川電機が製作したおみくじロボットが展示されている。
アーム型ロボットが途切れたレールに橋を架けながら玉を転がしていくもので、ロボットの繊細な動きを見てほしいとのこと。

IMG_5441.jpg
IMG_5445.jpg
時間までしばらく撮影。

IMG_5448.jpg
787系のきらめき11号に乗る。

IMG_5449.jpg
車内で折尾名物かしわめしを食す。
あまり期待していなかったが、意外と美味かった。

IMG_5450.jpg
そして今回乗り込んだ、ビュッフェを客室改造したサハ787-200はドーム型天井を残すため荷物棚を設置しておらず、その分荷物を足元に置くためシートピッチが1200mmに設定されている。
座席は885系用を皮ではなく布地にしたもの。

お得なきっぷの中にきらめきに限って指定席に変更できるものがあるが、変更せずに自由席車に乗るのがお勧め。

IMG_5451.jpg
改造時に残されたセミコンパートメントも自由席。

IMG_5455.jpg
サハ787-200の外観。
スポンサーサイト



テーマ : 鉄道
ジャンル : 趣味・実用

2015年度冬青春18きっぷ関西⑤ ~帰路~

9日

IMG_5302.jpg
関西線に乗車。

IMG_5303.jpg
加茂からキハ120.

IMG_5306.jpg
亀山からはそのまま名古屋行に乗っても面白くないので、キハ11の紀勢線に乗る。

IMG_5328.jpg
キハ40系列は僅かながら残っている。

IMG_5342.jpg
津から近鉄の急行で。
2連の後ろに連結されているのは、断面が一緒だからL/Cカー・・・じゃない、ロングシートじゃん。
そして一番後ろの2両の断面が違う。

IMG_5343.jpg
1200系でした。
名古屋線に2本のみ。

IMG_5345.jpg
中川寄りから3両目の中間車は2430系

IMG_5346.jpg
先頭車は2410系。

IMG_5350.jpg
増結は1810系で、6両に4形式入っている。

IMG_5351.jpg
SKEカフェに行って期間限定「石田安奈のうま辛鍋に土鍋ごはん」。(もう終わっているかも)

IMG_5352.jpg
名古屋から東海道はいつも通り。

テーマ : 鉄道
ジャンル : 趣味・実用

2015年度冬青春18きっぷ関西④ ~吉本と泉北ライナー~

IMG_5243.jpg
昼食は千とせの肉吸い。

なんばグランド花月の本公演を見て、NMB48チームBⅡの公演はキャンセル待ち当選なので集合時間までは、

IMG_5247.jpg
行けるところまで近鉄乗る。
布施まで行こうかと思ったが、鶴橋までしか行けなかった。

IMG_5250.jpg
大阪線で戻り、上本町で特急の増結を見る。

NMB48劇場でキャンセル待ち当選者が空席分入って行くが、入れなかった。

しかし入れなかったときのプランも用意してあり(というか最初から乗るつもりだった)、

IMG_5258.jpg
新たに登場した泉北ライナー。
使用される11000系はズームカーが検査に入ってしまうとこうや・りんかんの運用に入ってしまうので、

IMG_5269.jpg
12000系が代走で入っていた。
特急車・座席指定車は、当日どの形式が運用に入っているかはチケットレスサービスの座席表で確認可能。(10000系の新造中間車、改造中間車の判別は不可。)

IMG_5266.jpg
泉北ライナー運用中は乗務員室後部の側面にステッカーが貼られる。

IMG_5290.jpg
帰りはチケットレスサービスを使って先頭部を取る。

テーマ : 鉄道
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

平成会会長

Author:平成会会長
大熊 涼介
製作中・・・ナロ80、スイテ82、E31
予定・・・トーマス
中断・・・E129系、近江220形
とれいん2016年5月号 紙成模型塾第43講 キハ120(ステンレス)

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
01 | 2016/02 | 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 - - - - -
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ポイントアフィリエイト