fc2ブログ

2016年度冬青春18きっぷ磐越西線

目的:18きっぷ消化のため、磐越西線を乗り通す。

7日

201701071142232f4.jpg
品川から快速ラビットに乗車。

20170107193906039.jpg
宇都宮からは205系通勤型電車になる。
これが今の宇都宮線。

20170107193904742.jpg
黒磯から交流区間。
719系は順次E721系1000番代に置き換え。

20170107114225809.jpg
日大最北端、工学部の郡山キャンパスがある安積永盛。

20170107193904fbd.jpg
郡山から今回のメイン、磐越西線に乗る。
磐越西線でもE721系の試運転が行われている。(会津若松で寝ていた)

20170107193903023.jpg
会津若松から新潟支社のDC。

2017010719390183f.jpg
喜多方で下車。

201701071940360ed.jpg
大盛のチャーシューメン。

20170107194037edd.jpg
大和川酒造では、旧酒蔵を大和川酒蔵北方風土館として一般公開(無料、団体を除き事前連絡不要)している。

20170107194037be3.jpg
磐越西線を更に新潟方面へ向かっていく。

20170107194258a47.jpg
新津から4連のB編成を含んだE129系6連。

CoCoLo新潟内の小嶋屋でへぎそばとタレかつ丼(小)セット(写真失念)。

ぽん酒館で利き酒。

2017010719425701b.jpg
時間が遅いのと、翌日は藤沢のため、新幹線で帰京。
現美新幹線とき456号に乗車。

20170107194257b89.jpg
終点越後湯沢でたにがわ412号に接続するが、ホームが変わるので注意が必要。
スポンサーサイト



テーマ : 鉄道
ジャンル : 趣味・実用

2016年度冬青春18きっぷ西日本⑤ ~近江鉄道~

3日

201701031910453f2.jpg
東京へ向けて東海道を上って行くが、

20170103191044f2b.jpg
近江鉄道に立ち寄り。

20170103191043a09.jpg
途中で赤電を確認したので、新八日市で下車。
ちなみに、NMB48の公式特別コンテンツにも赤電と共に登場している。
途中下車/NMB48[公式特別コンテンツ]←YOU TUBEリンク

2017010319104272c.jpg
黄色よりも西武らしいスタイルで走っている。

20170103191038874.jpg
20170103191137dd7.jpg
AU75Bは西武2000等で外されたAU75Gに交換されたか?

20170103191136fc4.jpg
あかねはお休み。

20170103191132f53.jpg
九州の疲れが残ってしまい、米原からはしらさぎ6号に乗る。

20170103191130500.jpg
北越急行の683系8000番代。
東日本485系3000番代の置き換え用に作られたため、1本しかない。


大須のグリーンマックス行って、金山からいつも通り上っていきました。

テーマ : 鉄道
ジャンル : 趣味・実用

2016年度冬青春18きっぷ西日本④ ~大阪~

2日

20170102221959d25.jpg
ついに環状線にも新型車両が導入された。
103系はプロジェクトの一環でラッピング車となっている。

20170102222001053.jpg
201系も最終的には環状線から撤退。

201701022220030f8.jpg
△印が確認できたため、3番乗場で待機。

20170102222004117.jpg
サンダーバード到着。
増結は681系。

201701022220054de.jpg
未更新の683系。

201701022245155fb.jpg
桜島行で323系がやって来て、

20170102224513026.jpg
外回りも323系が来た。

20170102224512c2a.jpg
そして内回りも来たので乗り込む。

20170102224511ac2.jpg
鶴橋まで乗って、近鉄で難波へ向かう。

20170102224509441.jpg
大阪や~\(^o^)/

20170102224624a03.jpg
勿論、串カツ。

201701022246262af.jpg
グランド花月の方へ。

201701022246276b6.jpg
さや姉1位アカリン6位(≧▽≦)

NMB48ショップとJoshinで買い物。

20170102224629bd4.jpg
堺筋線に乗る。

20170102224630283.jpg
天下茶屋から南海で戻る。

2017010222501215f.jpg
サザンプレミアムの自由席に9000系が使われている。

201701022250144dc.jpg
8000系なら断面が揃うのに結局不揃いになる。

20170102225015da6.jpg
淀屋橋から京阪で京都へ行く。

20170102225016572.jpg
ダブルデッカーエキスプレス。

201701022250183e3.jpg
宿に荷物(北陸用防寒具が体積を占めている)を置いてから嵐山へ。

201701022251252a0.jpg
嵯峨御膳(湯豆腐、湯葉)と冷酒で夕食。

テーマ : 鉄道
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

平成会会長

Author:平成会会長
大熊 涼介
製作中・・・ナロ80、スイテ82、E31
予定・・・トーマス
中断・・・E129系、近江220形
とれいん2016年5月号 紙成模型塾第43講 キハ120(ステンレス)

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
12 | 2017/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ポイントアフィリエイト