夏の大阪四国⑥ ~京阪神ツアー~
16日(吉田朱里誕生日)

18きっぷ余りそうなので、無理矢理使う。

しかし乗りたいのは私鉄。

阪神の末端は元町なので、ここで降りると南京町に着く。
ゴマ団子4個と北京ダック1個。
食べ歩き用のおやつで横浜と違うのは、神戸は串で出してくれます。

JRで京都へ。

三ノ宮から新快速1時間かぶりつき。

今年も京都鉄博へ。

屋上テラスから東寺の五重塔を撮る。

ジオラマ見学。

名鉄?

E5??

キハ110???

これはW7だな(笑)

こっちの方が面白い。

最後に8630牽引のスチーム号に乗る。

京都駅地下街の京阿月でラーメン。

新快速で大阪へ。
途中写真無いが、スパスミノエへ行ってから難波へ。
ボークスでインレタ買おうと思ったが、時間が無く断念。

NMB48劇場へ。

チームM「アイドルの夜明け」公演。

今年もアカリンの生誕祭・・・ではなく、今回はうーかの生誕祭。
紅白選抜6位のユーチューバーはお忙しいのです。
しかし、うーかの生誕祭、2回目入れるとは。(前回は鉄研の合宿中)

18きっぷ余りそうなので、無理矢理使う。

しかし乗りたいのは私鉄。

阪神の末端は元町なので、ここで降りると南京町に着く。
ゴマ団子4個と北京ダック1個。
食べ歩き用のおやつで横浜と違うのは、神戸は串で出してくれます。

JRで京都へ。

三ノ宮から新快速1時間かぶりつき。

今年も京都鉄博へ。

屋上テラスから東寺の五重塔を撮る。

ジオラマ見学。

名鉄?

E5??

キハ110???

これはW7だな(笑)

こっちの方が面白い。

最後に8630牽引のスチーム号に乗る。

京都駅地下街の京阿月でラーメン。

新快速で大阪へ。
途中写真無いが、スパスミノエへ行ってから難波へ。
ボークスでインレタ買おうと思ったが、時間が無く断念。

NMB48劇場へ。

チームM「アイドルの夜明け」公演。

今年もアカリンの生誕祭・・・ではなく、今回はうーかの生誕祭。
紅白選抜6位のユーチューバーはお忙しいのです。
しかし、うーかの生誕祭、2回目入れるとは。(前回は鉄研の合宿中)
夏の大阪四国⑤ ~伊予西条・琴平・新型~
15日

アンパンマン列車で行動開始。

伊予西条で降りて四国鉄道文化館を見学。

再び乗車。

土讃線で琴平へ。

参道口へ続く通りのうどん店てんてこ舞に入る。

しょうゆうどんと、香川に戻ってもじゃこカツ。
焼き鳥美味かった。

金陵の郷を見学(試飲無し?)

階段まで行って駅へ折り返す。

一旦本州へ行く。
グリーン席は直前に空いたので、琴平の窓口で席確保。

マリンライナーで再び四国へ。

高松から四国の最新型気動車2600系を使った阿波踊り1号に乗って徳島へ向かう。
空席もチラホラ目立ち、ヲタしか乗っていませんでした。
1号車3番の指定を受けたので、前方が騒がしい。

徳島へ着くと、2600系の入庫と引き換えに一般車が次々と出庫。

鳴門行で入線。

フェリーまで時間があるので、1往復していく。

佐古でもキハ40系の4連。

鳴門まで行かないので池谷で乗り換えるが、やってきたのはキハ40系の4連。
阿波踊り期間は国鉄型が大活躍。

南海フェリーとサザンで新今宮へ向かう。

アンパンマン列車で行動開始。

伊予西条で降りて四国鉄道文化館を見学。

再び乗車。

土讃線で琴平へ。

参道口へ続く通りのうどん店てんてこ舞に入る。

しょうゆうどんと、香川に戻ってもじゃこカツ。
焼き鳥美味かった。

金陵の郷を見学(試飲無し?)

階段まで行って駅へ折り返す。

一旦本州へ行く。
グリーン席は直前に空いたので、琴平の窓口で席確保。

マリンライナーで再び四国へ。

高松から四国の最新型気動車2600系を使った阿波踊り1号に乗って徳島へ向かう。
空席もチラホラ目立ち、ヲタしか乗っていませんでした。
1号車3番の指定を受けたので、前方が騒がしい。

徳島へ着くと、2600系の入庫と引き換えに一般車が次々と出庫。

鳴門行で入線。

フェリーまで時間があるので、1往復していく。

佐古でもキハ40系の4連。

鳴門まで行かないので池谷で乗り換えるが、やってきたのはキハ40系の4連。
阿波踊り期間は国鉄型が大活躍。

南海フェリーとサザンで新今宮へ向かう。