2013年度冬青春18きっぷ広島① ~名古屋~
目的・185系に置き換わったムーンライトながらに乗る。
広電に乗る。
21日

指定席は6号車。
B5編成ということではまかいじの編成。
22日
今回はそのまま大阪へは向かわず、午前中は名古屋に滞在。

各務原線に乗車。

犬山から鶴舞線直通車に乗る。
そのまま乗っていると地下に潜ってしまうので、上小田井で乗り換える(地下鉄の自動放送で目覚める)。
名古屋で荷物をコインロッカーに預け、JRのホーム上のきしめん屋で朝食。
再び上小田井へ戻る。

市営の一日乗車券を購入し、しばらく鶴舞線の撮影。
鶴舞線は比較的作りやすい車両ばかり。
1本しかない3050形に3000形を組み込んだ3159Fは来たが、1時間以上待っても新型N3000形は来なかった。
3本あるN3000形のほうが来るはずなんだが・・・。
新型は諦め、鶴舞線で丸の内まで乗車。

市営交通資料センターに行ってみた。
名古屋市営交通と全国の地下鉄の資料、鶴舞線のシミュレーターや16番のレイアウトがある。
次は歩いて名古屋城へ向かう。
バス停を見つけたが既に発車していた。

最寄り駅の市役所前の入口。
そこから大勢の客が名城へ向かって歩いていく。
するとチケット売り場には行列ができていた。
ついでに来ただけなので、諦めて戻る。
名城線で栄へ。
SKE48カフェで昼食。
休日ということもあってカフェ、ショップ共に行列ができてしまった。
その結果、予定していた列車に乗れなくなり、このあとの行程を一部カットすることに。(ちなみに近江鉄道をカット)
そしたら1時間遅い列車に乗っても最終的には30分早まることに。
ということでそれまでSKE48劇場のロビーでチームE「僕の太陽」公演をモニター観覧。
名古屋14時の快速に乗車。
そのまま乗り継いで大阪まで。

関空快速に乗ってりんくうタウンまで。

IC乗車券相互利用開始その後のりんくうタウンの改札。
Suica専用改札機は撤去されずに使用停止中だった。
ラピートで難波へ。結構乗客はいた。
そのまま新今宮のホテルにチェックインする予定だったが、30分早まったので、NMB48劇場へ行き、ロビーでチームNの新公演「ここにだって天使はいる」公演を見た。
最後まで見ずに、金龍ラーメンとたこ焼きを食べてサザン(自由席・8000系)で新今宮へ向かった。
広電に乗る。
21日

指定席は6号車。
B5編成ということではまかいじの編成。
22日
今回はそのまま大阪へは向かわず、午前中は名古屋に滞在。

各務原線に乗車。

犬山から鶴舞線直通車に乗る。
そのまま乗っていると地下に潜ってしまうので、上小田井で乗り換える(地下鉄の自動放送で目覚める)。
名古屋で荷物をコインロッカーに預け、JRのホーム上のきしめん屋で朝食。
再び上小田井へ戻る。

市営の一日乗車券を購入し、しばらく鶴舞線の撮影。
鶴舞線は比較的作りやすい車両ばかり。
1本しかない3050形に3000形を組み込んだ3159Fは来たが、1時間以上待っても新型N3000形は来なかった。
3本あるN3000形のほうが来るはずなんだが・・・。
新型は諦め、鶴舞線で丸の内まで乗車。

市営交通資料センターに行ってみた。
名古屋市営交通と全国の地下鉄の資料、鶴舞線のシミュレーターや16番のレイアウトがある。
次は歩いて名古屋城へ向かう。
バス停を見つけたが既に発車していた。

最寄り駅の市役所前の入口。
そこから大勢の客が名城へ向かって歩いていく。
するとチケット売り場には行列ができていた。
ついでに来ただけなので、諦めて戻る。
名城線で栄へ。
SKE48カフェで昼食。
休日ということもあってカフェ、ショップ共に行列ができてしまった。
その結果、予定していた列車に乗れなくなり、このあとの行程を一部カットすることに。(ちなみに近江鉄道をカット)
そしたら1時間遅い列車に乗っても最終的には30分早まることに。
ということでそれまでSKE48劇場のロビーでチームE「僕の太陽」公演をモニター観覧。
名古屋14時の快速に乗車。
そのまま乗り継いで大阪まで。

関空快速に乗ってりんくうタウンまで。

IC乗車券相互利用開始その後のりんくうタウンの改札。
Suica専用改札機は撤去されずに使用停止中だった。
ラピートで難波へ。結構乗客はいた。
そのまま新今宮のホテルにチェックインする予定だったが、30分早まったので、NMB48劇場へ行き、ロビーでチームNの新公演「ここにだって天使はいる」公演を見た。
最後まで見ずに、金龍ラーメンとたこ焼きを食べてサザン(自由席・8000系)で新今宮へ向かった。