夏の大阪四国① ~嵐電・日乃電~
11日
いつもの初電で東海道下ります。
静岡では新幹線乗らずに正しく在来線で。
浜松までは良かったんですが、二川駅構内で上り列車と人が触車があり、新居町~豊橋間で運転見合わせ。

やむを得ず新幹線乗車。

豊橋からは東海道線に乗れました。

エスカで昼食を済ませ、このあとの予定のために米原までショートカット。

米原から223系の新快速。

嵐山へ行きます。

嵐電嵐山駅限定純米吟醸酒を購入し、次の目的地へ。

阪急は西院も大宮も特急は停まらないため、準急に乗って、

桂で特急に乗り換えて梅田へ。

ヨドバシに連絡橋が出来ました。
ヨドバシでクレオスの塗料、東急ハンズでΦ1.5のドリルとt0.3の塩ビ板を購入。

六甲道へ向かいます。

兵庫県民御用達の六甲模型で赤電の塗料を購入。

その後阪神と、

山陽で、

山陽6000のローソンがある板宿へ。

店内に簡易エンドレスのある佃煮屋「日乃電」へお邪魔しました。

帰りは北神急行に初めて乗りました。

宿にて1日目の工作を開始。
いつもの初電で東海道下ります。
静岡では新幹線乗らずに正しく在来線で。
浜松までは良かったんですが、二川駅構内で上り列車と人が触車があり、新居町~豊橋間で運転見合わせ。

やむを得ず新幹線乗車。

豊橋からは東海道線に乗れました。

エスカで昼食を済ませ、このあとの予定のために米原までショートカット。

米原から223系の新快速。

嵐山へ行きます。

嵐電嵐山駅限定純米吟醸酒を購入し、次の目的地へ。

阪急は西院も大宮も特急は停まらないため、準急に乗って、

桂で特急に乗り換えて梅田へ。

ヨドバシに連絡橋が出来ました。
ヨドバシでクレオスの塗料、東急ハンズでΦ1.5のドリルとt0.3の塩ビ板を購入。

六甲道へ向かいます。

兵庫県民御用達の六甲模型で赤電の塗料を購入。

その後阪神と、

山陽で、

山陽6000のローソンがある板宿へ。

店内に簡易エンドレスのある佃煮屋「日乃電」へお邪魔しました。

帰りは北神急行に初めて乗りました。

宿にて1日目の工作を開始。