新潟
目的・たぶん酒(笑)
3月31日

ゴールデンウィークに大津へ行く為、今シーズンの18きっぷは無しとし、週末パス利用でMaxとき303号に乗る。

越後湯沢で現美新幹線に乗り換え。

新潟着。
3rdシングル「春はどこからくるのか?」は4月11日発売。

開業待ちの在来線高架ホームと新在乗換ホーム。

高架化に伴い、屋根上の写真は撮れなくなる。
ホイッスルカバーはステンレス無塗装。

今回はきらきらうえつに乗ります。

2号車にはきらきらラウンジがあり、売店で飲食物を購入すると40分間利用することができます。
情報では吞み比べセットは升に注がれたり1合瓶がそのまま出てきたりもしたようですが・・・、
いつからか売店メニューが新幹線と同じものに変わってしまいましたので、日本酒は菊水、鶴亀、君の井の
生原酒缶になってしまいました。(ちなみにSLばんえつ物語も)
ラウンジは使わず、君の井単品を自席で呑むことに。

折り返しの都合であつみ温泉で下車。

お風呂に浸かる時間はなく、海辺まで歩いていく。

透明度が高い。
極めて高くはない。
極めて高いというのは水が入っていないことを言う。

いなほ8号で戻ります。

グランクラスのような配置のグリーン車。
貸切状態でしたv(o゚∀゚o)v

新潟に着き、昼食はみかづきのイタリアン。

バスで信濃川の橋梁まで行き、撮影。

戻って信越線を上る。

東三条で弥彦線に乗換え。

燕三条で背脂ラーメンを食す。
背脂を多めにしてもらいたかったのに「あぶら多め」と言ってしまったので、
本当に油が多かった。
(ちなみに乗っているのは玉ねぎ)

帰りはなんと115系の湘南色!

更に新津からはキハ40と国鉄三昧。
4月1日

磐越西線直通のDCで新津まで。

新潟駅高架化に伴い、SLばんえつ物語は新津発着に変更。

キハE120も製作予定だったが、これも見送り。(キハ110は買う)
更に信越線を上り、

長岡からゆざわShu*Kuraで越後湯沢へ。

呑み比べセット\2,000ですが、やっぱりこれでしょ!
真ん中の古酒が美味し。
越後湯沢で風呂入って土産買って新幹線で帰りました。
3月31日

ゴールデンウィークに大津へ行く為、今シーズンの18きっぷは無しとし、週末パス利用でMaxとき303号に乗る。

越後湯沢で現美新幹線に乗り換え。

新潟着。
3rdシングル「春はどこからくるのか?」は4月11日発売。

開業待ちの在来線高架ホームと新在乗換ホーム。

高架化に伴い、屋根上の写真は撮れなくなる。
ホイッスルカバーはステンレス無塗装。

今回はきらきらうえつに乗ります。

2号車にはきらきらラウンジがあり、売店で飲食物を購入すると40分間利用することができます。
情報では吞み比べセットは升に注がれたり1合瓶がそのまま出てきたりもしたようですが・・・、
いつからか売店メニューが新幹線と同じものに変わってしまいましたので、日本酒は菊水、鶴亀、君の井の
生原酒缶になってしまいました。(ちなみにSLばんえつ物語も)
ラウンジは使わず、君の井単品を自席で呑むことに。

折り返しの都合であつみ温泉で下車。

お風呂に浸かる時間はなく、海辺まで歩いていく。

透明度が高い。
極めて高くはない。
極めて高いというのは水が入っていないことを言う。

いなほ8号で戻ります。

グランクラスのような配置のグリーン車。
貸切状態でしたv(o゚∀゚o)v

新潟に着き、昼食はみかづきのイタリアン。

バスで信濃川の橋梁まで行き、撮影。

戻って信越線を上る。

東三条で弥彦線に乗換え。

燕三条で背脂ラーメンを食す。
背脂を多めにしてもらいたかったのに「あぶら多め」と言ってしまったので、
本当に油が多かった。
(ちなみに乗っているのは玉ねぎ)

帰りはなんと115系の湘南色!

更に新津からはキハ40と国鉄三昧。
4月1日

磐越西線直通のDCで新津まで。

新潟駅高架化に伴い、SLばんえつ物語は新津発着に変更。

キハE120も製作予定だったが、これも見送り。(キハ110は買う)
更に信越線を上り、

長岡からゆざわShu*Kuraで越後湯沢へ。

呑み比べセット\2,000ですが、やっぱりこれでしょ!
真ん中の古酒が美味し。
越後湯沢で風呂入って土産買って新幹線で帰りました。