fc2ブログ

5インチの製作

日大生産工学部で毎年走らせている5インチの京成3400形が老朽化のため、新車を製作することに。

それはもちろん・・・、





































DSCN5584.jpg
新型スカイライナー“AE形”

これを作るために生産工入ったんだから。


今日部室に行く前に図面コピーして、ちょっとだけ寸法割り出ししてから行ったが、
間もなく購買部に連れて行かれて材料買わされて早速作り始めることに。


先頭部の製作


DSCN5595.jpg
水曜日は空き時間に模型作るために必ず工具を持参する。
だから着手が可能だった。
スチレンボードt1.0mmから切り出す。

DSCN5596.jpg
裾部を切り出したが、流線形部分は準備が出来ていないため切り出せない。
とりあえず次の工程へ。

DSCN5597.jpg
乗務員室横の窓を抜こうとするが、ここにもRがついていて抜けない。
よって、罫書をして今日の作業はここまで。



PS.部室整理していたら、昭和62年に作成された昭和43年以降の名簿がでてきました。

テーマ : 鉄道模型
ジャンル : 趣味・実用

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

まとめtyaiました【5インチの製作】

日大生産工学部で毎年走らせている5インチの京成3400形が老朽化のため、新車を製作することに。それはもちろん・・・、新型スカイライナー“AE形”これを作るために生産工入った

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

平成会会長

Author:平成会会長
大熊 涼介
製作中・・・ナロ80、スイテ82、E31
予定・・・トーマス
中断・・・E129系、近江220形
とれいん2016年5月号 紙成模型塾第43講 キハ120(ステンレス)

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ポイントアフィリエイト